2020.11.03 07:22Nation

茶のDNA解析、機能性成分量予測 新品種開発期間短縮へ―静岡大

 静岡大などの研究チームは、日本茶のDNA情報を解析し、カテキン類やカフェインといった機能性成分の含有量を予測することに、世界で初めて成功したと発表した。発芽して間もない若葉の段階で、成木に含まれる機能性成分の量が予測できるため、新品種の開発時間が大幅に短縮される。
 論文は10月15日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。研究では、約3カ月で発芽した若葉のDNA情報を解析。静岡県茶業研究センターが有する茶の木150種類に含まれる機能性成分のデータと照らし合わせ、将来的に機能性成分をどの程度含む木に成長するかを予測した。
 通常の品種開発では、交配してできた種を4~5年かけて木に育て、葉を製茶して味を評価する過程を繰り返す。これに対し研究では、若葉の段階で育てたい品種候補を選べるため、新品種開発に20~30年かかっていた期間が10年以下まで短縮でき、広大な栽培地も不要となる。
 同大農学部の一家崇志准教授は、日本茶が「やぶきた」という品種で約75%を占め、品質が画一化されていると指摘。「お茶の味や香り、色に対する新たな需要はあるが、実現できずにいた。オーダーメード育種を実現し、農家などの生産者が求める品種の開発を支援することで、茶の育種の現状を変えていきたい」と話した。
 茶葉の栽培、加工から販売まで手掛ける静岡県牧之原市の山本守彦さん(62)は「研究が実用化すれば、必要な時に必要なお茶を提供することができる」と期待を寄せる。茶は香りも重要だとし、「(香りなどを予測する)研究や開発も進めてほしい」と注文した。(2020/11/03-07:22)

2020.11.03 07:22Nation

Japan Team Predicts Tea Component Amounts Using DNA


A Japanese team has succeeded in predicting the amounts of functional components such as caffeine and catechins that will be contained in Japanese tea, based on the genetic information of young tea leaves.
   The team, including mainly researchers of Shizuoka University in central Japan, achieved the first-ever prediction of component levels in mature tea trees by analyzing young leaves of newly germinated tea plants.
   The technology will make it possible to drastically reduce the time needed to develop new tea strains, according to the team. An article on the study was published in the British journal Scientific Reports on Oct. 15.
   The team analyzed the genetic information of young tea leaves that germinated in about three months, comparing it with the data on the amounts of component functional components of 150 types of tea plants held by Shizuoka Prefecture's Tea Research Center.
   Through the analysis, the team succeeded in predicting how much functional components will be found in a given tea plant before it grows.

最新ニュース

写真特集

最新動画