「殺害目的」で入手も ボーガン、大半ネット経由―規制めぐり初の検討会・警察庁
兵庫県宝塚市で6月に4人が殺傷されるなどボーガンを悪用した事件が相次いでいることを受け、警察庁は23日、規制の在り方などを議論する有識者検討会を開催した。こうした検討会は初。会議では、ボーガン関連の事件では入手経路の大半がインターネットで、殺害目的での入手を認めた事例もあったとする分析結果が報告された。
ボーガンは現在、銃刀法の対象外で、23県(8月末現在)が条例で18歳未満への販売などを規制している。
同庁によると、全国の警察が2010年1月~20年6月に検挙したボーガン関連事件は32件。宝塚市の事件を含めて死者6人、負傷者11人に上り、入手経路が判明した23件のうち19件はネット経由だった。(2020/09/23-13:09)
Some Offenders Get Crossbows for Murder Purposes: Panel
Offenders in recent crossbow-related crimes in Japan obtained the weapon mainly online for murder or other purposes, an analysis by a panel appointed by the National Police Agency showed Wednesday.
The analysis was shared at a meeting of the panel of experts on crossbow regulations the same day. The panel meeting, the first of its kind, came after four people were killed or injured in a crossbow attack in Takarazuka, Hyogo Prefecture, western Japan, in June.
Crossbows are not regulated under the swords and firearms control act in Japan. As of the end of August, 23 of the country's 47 prefectures restricted sales of crossbows to people aged under 18, under local ordinances.
According to the NPA, Japanese police handled 32 cases linked to crossbows between January 2010 and June this year, including the Takarazuka attack. Six people were killed in the cases and 11 were injured.
Police identified the means of acquisition of crossbows in 23 of the total cases. In 19 of the cases, the offenders obtained the weapon via the internet.
最新ニュース
-
修復後の内部、公開=ノートルダム大聖堂―パリ
-
高木、課題は中盤以降=W杯スケート
-
ホーバス監督のサポート強調=日本協会、会長名で声明―バスケットボール
-
地雷使用増加「重大な懸念」=ウクライナ侵攻踏まえ―禁止条約会議
-
公開是非、対象議員に確認へ=参院政倫審
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕