2020.09.22 07:08Nation

中小基本法、見直し着手 生産性向上へ再編促進―企業淘汰の懸念も

 菅義偉政権はの見直しに向けた検討に着手する。税制上の優遇措置や補助金を受けられる中小企業の定義を変え、再編や経営統合を促す。生産性を向上させ、最低賃金の引き上げにつなげる狙いもある。ただ政府内では、性急な改革で税優遇などを失えば、企業淘汰(とうた)を誘発しかねないと懸念する声も出ている。
 中小企業は国内企業の99.7%を占める。基本法は中小企業の定義を業種別に定めており、例えば製造業は、資本金3億円以下または従業員300人以下。該当する企業は税優遇などを受けられるため、この定義から外れないよう規模拡大に動かないとの指摘がある。定義見直しで阻害要因を取り除けば、再編が進むという考え方だ。
 菅首相は梶山弘志経済産業相に中小企業の再編を促す仕組みづくりを指示した。経産省幹部は生産性を向上させるための再編促進について、「われわれも方向性は同じ」と話す。
 しかし、同幹部は中小企業の定義見直しで税優遇や補助金を受けられない企業が出てくれば、経営難に陥る恐れがあるとも指摘。少子高齢化や過疎化が進む地方で過度に再編を促すと、地域に必要な企業が外部の企業に吸収され流出しかねないと懸念する。このため、「スピード感とやり方を誤れば、相当の悪影響が出る地域もある」と強調する。
 菅首相は安倍前政権で、最低賃金引き上げの議論を主導。先の自民党総裁選の政策集にも「最低賃金の全国的な引き上げを行う」と明記した。
 ただ、賃金引き上げは新型コロナウイルス感染拡大で苦境に立つ中小企業の経営体力を奪う恐れがある。梶山氏は「最低賃金を上げられる環境づくりが第一だ」と述べ、中小企業の収益力向上が前提になるとの見方を示す。景気の先行きが見通せない中、菅政権の狙う改革が思い通りに実現するかは予断を許さない。(2020/09/22-07:08)

2020.09.22 07:08Nation

Japan Reviewing Definition of Small Firms for Realignment


The government of Japanese Prime Minister Yoshihide Suga will review the basic act on small and medium-sized enterprises to change the definition of such businesses in efforts to spur industry realignment.
   The change is also aimed at encouraging such companies to enhance productivity and raise minimum wages, government officials said.
   But hasty moves to redefine small and midsize companies, which are eligible for preferential tax treatment and subsidies, would cost them such benefits and may force some companies out of business, some officials warned.
   Small and midsize businesses account for 99.7 pct of all Japanese companies. The 1963 law has the definition of such businesses for each industry sector. In the manufacturing industry, for instance, such businesses are defined as those capitalized at 300 million yen or less or with a workforce of up to 300.
   Since companies that meet the definitions are eligible for preferential tax treatment, they are reluctant to boost their business scale, some analysts said, adding that changing the definitions may prompt industry realignment.

最新ニュース

写真特集

最新動画