ムクウェゲ氏「深い痛み感じた」=原爆資料館訪問、被爆者とも対話-広島
昨年のノーベル平和賞受賞者で、来日中のコンゴ(旧ザイール)の医師デニ・ムクウェゲ氏(64)が5日、広島市の平和記念資料館を訪問した。「人間が持つ可能性に恐怖を覚え、深い痛みを感じた」と話し、「なぜ核兵器を造ることができるのかと恥ずかしさも感じた」と訴えた。
資料館訪問に先立ち、ムクウェゲ氏は被爆者の笠岡貞江さん(87)から被爆体験を聞いた。笠岡さんは12歳の時、爆心地から3.5キロ離れた自宅で被爆し、両親を亡くした。ムクウェゲ氏は笠岡さんに「過ちを繰り返してはいけない。人間の苦しみは世界共通のもの。あなたの声を伝える大使になります」と語り掛けた。(2019/10/05-20:23)
Congolese Nobel Laureate Mukwege Visits Hiroshima
Congolese Nobel Peace Prize laureate Denis Mukwege visited the Hiroshima Peace Memorial Museum in the atomic-bombed western Japan city of Hiroshima on Saturday.
Mukwege, 64, who won the 2018 prize, said he felt horror about human potential and deep pain. He also said he felt shame as he wondered why people can make nuclear weapons.
Earlier in the day, Mukwege heard a story from Sadae Kasaoka, 87, about her experience as a hibakusha atomic bomb survivor.
The United States dropped an atomic bomb on Hiroshima on Aug. 6, 1945, in the closing days of World War II and another on the southwestern Japan city of Nagasaki three days later.
Kasaoka experienced the blast in Hiroshima 3.5 kilometers from the ground zero at age 12, losing her parents.


最新ニュース
-
ルワンダ、ベルギーと外交関係断絶=コンゴ紛争巡り応酬
-
拘束の邦人に懲役7年=「スパイ活動」で―ベラルーシ
-
マキロイがプレーオフ制す=米男子ゴルフ
-
拘束の邦人に懲役7年=ベラルーシ
-
米国の鉄・アルミ関税は遺憾=G7オンライン会議で表明―加藤財務相
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎