2020.05.09 13:33Nation

「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ

千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」で4月下旬に見つかった貼り紙(同店提供)

千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」で4月下旬に見つかった貼り紙(同店提供)

 新型コロナウイルスの感染拡大とともに、自粛要請に応じない人を攻撃する風潮が社会で強まりつつある。営業を続ける店や県外ナンバーの車などが標的となっており、インターネット上では周囲に自粛を強いる人を指す「自粛警察」という言葉が話題に。専門家は「正義感に基づいていても、嫌がらせ行為は許されない」と戒める。
 「コドモアツメルナ。オミセシメロ」。千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」では4月下旬、何者かがこんな貼り紙をした。店は3月下旬から既に休業しており、店主の村山保子さん(74)は「恐怖感がすごかった。今はこんなことではなく、みんなの気持ちを明るくすることを心掛けてほしい」と訴える。
 東京都内では、自粛要請に従って時短営業をしていた居酒屋やライブバーが「この様な事態でまだ営業しますか?」「自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます」などと貼り紙をされたケースも。徳島県では県外ナンバーの車が傷を付けられたり、あおり運転をされたりする被害が相次ぎ、自衛のため「県内在住者です」と書かれたステッカーが売られる事態となった。
 東京都立大の宮台真司教授(社会学)は「自粛警察」の心理について、「非常時に周りと同じ行動を取って安心したい人々だ。いじめと同じで自分と違う行動を取る人に嫉妬心を覚え、不安を解消するために攻撃する」と解説。「人にはそれぞれ事情があり、非常時の最適な行動も人によって違うことを理解しなければならない」と呼び掛ける。
 企業や事業者の法的支援に詳しい関口慶太弁護士は「営業の自由も移動の自由も憲法に保障された権利。たとえ公共の目的でも、営業や外出の権利制限は目的に照らし必要最低限でなければならない」と指摘する。不当な同調圧力をかけてくる人は「直接相手にせず、被害を公に訴えて味方を増やす方が効果的だ」と話した。(2020/05/09-13:33)

2020.05.09 13:33Nation

Harassment over Coronavirus Restraints on Rise in Japan


There is a growing trend in Japan for people to harass those who do not comply with authorities' stay-at-home and business suspension requests amid the coronavirus epidemic.
   Stores that remain open and vehicles with license plates from out of the prefecture are among targets of attacks by people called "jishuku keisatsu," or "restraint police."
   Experts argue that such acts should not be permitted even if they are done based on a sense of justice.
   In late April, a stranger posted a note on Maboroshido, a traditional Japanese sweets shop in the city of Yachiyo, Chiba Prefecture, to the east of Tokyo. The note demanded that Maboroshido suspend operations and not gather any children, despite the store having been closed since late March.
   "I was very scared," Maboroshido owner Yasuko Murayama, 74, said. "I hope people would do things to lighten each other's spirits instead of something like this."

最新ニュース

写真特集

最新動画