2020.05.08 03:03Nation

りゅうぐう、灼熱の星だった? かつて水星より太陽接近か―はやぶさ2観測

探査機「はやぶさ2」のカメラが撮影した着陸・試料採取(タッチダウン)直前(左)と、直後の小惑星「りゅうぐう」表面(右)=2019年2月22日(JAXA、東京大など提供)

探査機「はやぶさ2」のカメラが撮影した着陸・試料採取(タッチダウン)直前(左)と、直後の小惑星「りゅうぐう」表面(右)=2019年2月22日(JAXA、東京大など提供)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と東京大などの研究チームは、探査機「はやぶさ2」による小惑星「りゅうぐう」への着陸・試料採取(タッチダウン)時の観測などから、りゅうぐうが一時的に水星よりも太陽に近づく軌道を周回していた可能性が高いと発表した。当時の表面温度は600~800度で、灼熱(しゃくねつ)の星だったと推測されるという。論文は8日、米科学誌サイエンス電子版に掲載される。
 東京大の諸田智克准教授と杉田精司教授らは、はやぶさ2がりゅうぐう全体を撮影した画像を分析。中緯度地域の表面は比較的熱などによる変性が進み、極域や新しいクレーター内部は変性が少なかった。また、タッチダウン直後の画像から、巻き上げられた砂煙は変性が進んだ微粒子で、岩の表面を薄く覆っていたことも分かった。
 研究チームは、極域に近づくほど変性が少ないことから、太陽熱によって起きたと推測。クレーターの年代測定から、変性は800万~30万年前のある短期間に起きたとみている。(2020/05/08-03:03)

2020.05.08 03:03Nation

Asteroid Ryugu Likely Orbited between Sun, Mercury: Study


Asteroid Ryugu is likely to have been briefly on an orbit long ago that took it closer to the sun than Mercury was, a Japanese research team has said.
   Temperatures are believed to have reached 600 to 800 degrees Celsius at that time on the surface of the asteroid, probed by Japan's Hayabusa2 unmanned spacecraft, according to a study by the team published Friday on the online edition of the U.S. journal Science.
   The team, including the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) and the University of Tokyo, made the discovery by examining close-up images captured when Hayabusa2 carried out its first landing on the asteroid to collect samples in February last year.
   The analysis of images of the entire asteroid mainly by University of Tokyo researchers Tomokatsu Morota and Seiji Sugita showed that the surface of mid-latitude regions was more altered, mainly because of heating, while the surface of the polar regions and the top layer inside new craters were less altered.
   From images taken immediately after the touchdown, it was also learned that clouds of sand raised by Hayabusa2 were altered particles, which thinly covered the surface of rocks on Ryugu.

最新ニュース

写真特集

最新動画