2025.03.29 07:04Nation

日本文化開放巡り葛藤 桂銀淑さんショーで―韓国外交文書

 【ソウル時事】韓国外務省が28日に公開した外交文書で、植民地支配の歴史から日本の大衆文化が禁じられていた1994年に、日本語による歌唱が例外的に許可された経緯が明らかになった。日本の大衆文化の段階的開放が始まったのは4年後の98年。国民感情を刺激しかねないとの懸念もある中、韓国政府が葛藤を抱えていた様子が浮き彫りになった。
 外交文書によると、日本の旅行大手JTBが94年2月にソウルのホテルで、日本でも人気だった韓国人歌手、桂銀淑さんのディナーショーを開くことを計画。日本人観光客800人を対象にしたもので、韓国政府に日本語での歌唱を許可するよう求めた。
 当時の駐日韓国大使は、日本人に限定した行事のため「(韓国)国民への否定的な影響はない」として、許可を検討するよう本国に要請。韓国外務省内では、95年の国交正常化30周年を前に「韓日関係の発展に向け、日本の大衆文化の開放問題を本格的に検討する時期が来ている」という肯定的意見があった。
 一方で韓国政府には、日本文化が「脆弱(ぜいじゃく)な(韓国の)大衆文化産業の脅威になる」という認識もあった。このため日本語歌唱が「日本文化自由化の先例となる」「反日感情を刺激する」といった慎重意見も出た。
 最終的に日本語で歌う曲数を制限し、韓国の歌謡曲も歌うという条件でショーは許可された。日本の大衆文化開放は98年、当時の小渕恵三首相と金大中大統領が署名し、未来志向の関係構築をうたった日韓共同宣言に盛り込まれた。(2025/03/29-07:04)

2025.03.29 07:04Nation

Diplomatic Record Reveals Seoul's Conflict over Japanese Culture


A declassified South Korean diplomatic record has revealed how certain songs were exceptionally allowed to be sung in Japanese in 1994, when Japanese popular culture was still been banned in South Korea due to Japan's colonial rule of the Korean Peninsula in 1910-1945.
   The record, released by South Korea's Foreign Ministry on Friday, showed that how to handle the matter was a source of headache for the South Korean government at the time.
   According to the declassified diplomatic record, major Japanese travel agency JTB Corp. was planning to hold an entertainment show featuring South Korean singer Kye Eun-sook, also popular in Japan, at a hotel in Seoul in February 1994.
   With the show targeted at 800 Japanese tourists, the company asked the South Korean government to allow songs to be sung in Japanese at the event.
   South Korea's then ambassador to Japan called on the home government to consider approving the request, noting that the event had been planned only for Japanese people and would therefore have no negative impact on South Koreans.

最新ニュース

写真特集

最新動画