家計・企業の負担増も 追加利上げ、影響は一長一短―日銀
日銀の追加利上げで「金利のある世界」が一段と進展し、家計と企業への影響も拡大しそうだ。預金金利の引き上げなどでプラス影響が期待される半面、住宅ローンや企業向け融資の金利が上昇。多額の負債を抱えている場合などは負担が増す可能性もある。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算によると、政策金利が0.5%に引き上げられ、長期金利が1.25%程度に上昇すると、家計全体で年間約6000億円のプラス効果が生じる。預金や株式など金融資産の利回りが改善して収入が増えるためだ。
ただ、住宅ローンなど多額の負債を保有する世帯に限定するとマイナス影響が上回り、1世帯当たり年平均1.5万円の負担増となる。特に資産形成や住宅ローンの返済が途上にある若年層ほど影響が大きく、29歳以下で年平均4.3万円、30~39歳で同3.8万円負担が増える。
昨年7月の前回利上げ決定後、定期預金などの金利とともに、変動型住宅ローンの基準金利を引き上げた銀行も多い。今回の追加利上げを受け、三菱UFJ銀行と三井住友銀行は基準金利の指標となる短期プライムレートを現行の1.625%から1.875%に引き上げると発表。ローン金利は今後さらなる上昇が見込まれる。(2025/01/24-19:42)
BOJ's Rate Hike Likely to Affect Households, Firms
The Bank of Japan's decision on Friday to raise interest rates further is expected to affect household and corporate finances.
While the central bank's move is expected to bring positive effects such as higher deposit rates, it also means higher housing and corporate loan rates.
If the 10-year Japanese government bond yield rises to about 1.25 pct following the BOJ's rate increase, there will be a positive impact of about 600 billion yen per year on households overall, mainly due to increased income from financial assets, according to an estimate by Mizuho Research & Technologies Inc.
Only looking at households with large debts, however, the negative effects will outweigh the positives, with the average annual financial burden per household increasing by 15,000 yen.
Young people who are building assets and repaying housing loans will be hit hard in particular, with the burden increasing by 43,000 yen on average per year for those aged 29 or younger.
最新ニュース
-
死亡男性に防御創なし=逃走男、無言で不意を突く?―長野3人殺傷・県警
-
中国外相、米国務長官と電話会談=台湾問題でけん制
-
NY株、反落
-
尹大統領の拘束延長認めず=検察捜査「理由なし」、早期に起訴か―韓国地裁
-
期限内に部隊撤退せず=レバノン停戦で―イスラエル首相府
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕