ウクライナ復興で脱炭素化 資金拠出、欧州開銀と覚書―環境省
【バクー時事】ロシアの侵攻が続くウクライナの復興に関し、脱炭素化の視点を重視した街づくりを支援するため、日本の環境省と欧州復興開発銀行(EBRD)は14日、覚書を締結した。環境省は、EBRDが実施する支援プロジェクトへ資金を拠出する。
覚書は、アゼルバイジャンで開催中の国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)の会場内で締結された。環境省の松沢裕地球環境審議官は、温室効果ガス排出量の実質ゼロに向け「世界をリードすることを期待している」と強調。EBRDのマーク・ボーマン副総裁は「気候変動への取り組みや、私たちの活動地域の環境問題への対応に大きく貢献する」と語った。(2024/11/14-18:53)

Japan, EBRD Ink MOU on Green Reconstruction of Ukraine
Japan's Environment Ministry and the European Bank for Reconstruction and Development on Thursday concluded a memorandum of understanding to support the reconstruction of Ukraine with a focus on decarbonization in urban development.
The MOU was signed on the sidelines of the 29th Conference of the Parties to the U.N. Framework Convention on Climate Change, or COP29, being held in Baku, Azerbaijan's capital.
Yutaka Matsuzawa, vice minister for global environmental affairs at the Japanese ministry, said that the initiative is expected to lead global efforts to reduce greenhouse gas emissions to virtually zero.
Mark Bowman, the EBRD's vice president for policy and partnerships, said that the initiative is expected to make a significant contribution to tackling climate change and addressing environmental issues.
As Ukraine's housing, transportation and other infrastructure facilities have been damaged by Russia's aggression, the Japanese side aims to support decarbonization-oriented reconstruction, such as the installation of solar panels, by providing funds for the EBRD's aid projects.

最新ニュース
-
河村、最後は華やかに=NBA
-
日本人1人の死亡確認=ミャンマー地震で初―外務省
-
千賀、2勝目=大谷は5打数無安打―米大リーグ
-
米長官、ウクライナ犠牲者に「哀悼の意」=ロシアの攻撃非難せず
-
給付金、首相「現時点で考えず」=25年度予算の執行見極め
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎