1票の格差、最大2.060倍 2倍以上は10選挙区【24衆院選】
総務省は15日、衆院選公示前日の14日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。時事通信の試算では、有権者数が最も多い北海道3区(46万1457人)と最も少ない鳥取1区(22万4060人)の「1票の格差」は2.060倍となり、違憲判断の目安とされる2倍を上回った。2倍以上となったのは全国289の小選挙区のうち10あった。
国内と在外を合わせた有権者の総数は1億417万9274人で、前回の2021年衆院選と比べ144万3491人減少した。
衆院の1票の格差を巡っては、小選挙区の定数を「10増10減」し、これを含む25都道府県の計140選挙区で区割りを見直した改正公職選挙法が22年末に施行され、今回の衆院選は新たな区割りで初めて実施される。20年国勢調査をベースにした最大格差は2倍未満だったが、格差が拡大した。
格差が2倍以上になった10選挙区は次の通り。
北海道1~3▽宮城2▽茨城6▽神奈川15▽京都6▽福岡2、3、5。(2024/10/15-22:45)
Max Vote-Value Gap Tops 2 Times in Japan's Lower House
The maximum vote-value disparity between single-seat constituencies in the House of Representatives, the lower chamber of Japan's parliament, has exceeded two times, a Jiji Press estimate showed Tuesday.
As of Monday, the No. 3 constituency of Hokkaido, northernmost Japan, had the largest number of voters at 461,457, while the No. 1 constituency in Tottori Prefecture, western Japan, had the smallest at 224,060.
As a result, the weight of a single vote in the Tottori constituency was 2.060 times greater than that in the Hokkaido constituency, according to the estimate.
A disparity of over two times in vote value in a Lower House election may be ruled unconstitutional by a court.
Ten of the chamber's 289 single-seat constituencies in the country had vote-value disparities of at least two times compared with the Tottori constituency.
最新ニュース
-
高関税は「戦略的不確実性」=有利な合意引き出すため―米財務長官
-
NY株、続伸
-
NY円、142円台前半
-
25年の原油価格、大幅下落=トランプ関税で世界景気悪化―世銀
-
伊藤、130球の力投=プロ野球・日本ハム
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎