イランを「強い言葉で非難」 全当事者に自制要求―G7
【ワシントン時事】先進7カ国(G7)首脳は3日、声明で、イランによるイスラエルへの大規模ミサイル攻撃を「最も強い言葉で非難する」と表明した。緊迫する中東情勢に「深刻な懸念」を示し、緊張緩和に向け自制して行動するよう全ての当事者に呼び掛けた。
声明は、報復の連鎖は中東地域での制御不能な緊張拡大を助長し、「誰の利益にもならない」と指摘。パレスチナのイスラム組織ハマスやレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラなど親イラン勢力を動員し、中東全域を不安定化させる行動をやめるようイランに要求した。
イスラエルとハマスが戦闘を続けるパレスチナ自治区ガザでの即時停戦も求めたほか、イスラエルとヒズボラとの交戦が激化するレバノン南部の情勢にも「深い懸念」を表明。敵対行為を中止し、外交的解決に取り組む必要性を訴えた。石破茂首相やバイデン米大統領らG7首脳は2日、イランのイスラエル攻撃を受け緊急の電話会議を開いていた。(2024/10/04-07:05)
G-7 Leaders Condemn Iran's Attack against Israel
Leaders of the Group of Seven major democracies condemned on Thursday Iran's large-scale missile attack against Israel in the strongest terms.
In a joint statement, the G-7 leaders expressed "deep concern" on the deteriorating situation in the Middle East and called on all regional players to act with restraint.
"A dangerous cycle of attacks and retaliation risks fueling uncontrollable escalation in the Middle East, which is no one's interest," the leaders warned.
They demanded that Iran stop actions to destabilize the region through pro-Iran organizations including Palestinian militant group Hamas and Lebanese militant group Hezbollah.
The leaders reiterated their call for an immediate ceasefire in the Gaza Strip, where Israel and Hamas continue fighting.
最新ニュース
-
大岩監督、ロス五輪へ始動=選手層拡大に重点―サッカー
-
ドジャースの大谷、日米通算300号=米大リーグ
-
茨城で震度4
-
仏大使、夏までの合意要求=イラン制裁復活を示唆―国連
-
ガソリン、9週ぶり値上がり=1.6円高の172円80銭―経産省
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎