楽天純損益、759億円の赤字 5年連続、携帯重し―6月中間決算
楽天グループが9日発表した2024年6月中間連結決算(国際会計基準)は、純損益が759億円の赤字(前年同期は1399億円の赤字)だった。中間決算での赤字は5年連続。携帯電話事業で回線契約数が伸びているものの、設備投資の負担に苦しんでおり、黒字化には至っていない。
携帯事業の調整後営業損益は、基地局整備が重しとなり、1325億円の赤字だった。ただ、前年同期(1850億円の赤字)からは大幅改善。携帯子会社楽天モバイルの回線契約数(6月末時点)が、前年同月末比5割増の710万件と伸びたことが大きい。
記者会見した楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は「楽天市場や楽天カードとの共同キャンペーンが大きく貢献している」と語った。
一方、1人当たりの月平均通信収入は4~6月期で2021円と前年同期からほぼ横ばい。目標の2500~3000円には届いていない。
現在は顧客基盤の拡大を重視しているといい、屋内でもつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」のサービスも始め、PRを強化。今月7日時点で726万件となっている契約回線数を800万~1000万件に引き上げ、楽天モバイルを黒字化することを目指す。
「楽天市場」を主力とするインターネット事業と、「楽天カード」などの金融事業はともに増益だった。(2024/08/09-19:01)

Rakuten Group's Jan.-June Net Loss Shrinks to 75.9 B. Yen
Rakuten Group Inc. said Friday that its consolidated net loss totaled 75.9 billion yen in January-June, its fifth consecutive loss for the first-half period, due to massive costs related to its mobile phone business although the size of deficit shrank from the year-before level of 139.9 billion yen.
Its Rakuten Mobile Inc. unit posted an increase in the number of subscribers, but costs to set up base stations remained heavy.

最新ニュース
-
イスラエル首相、ガザ攻撃「始まりにすぎない」=停戦交渉と同時並行
-
米ウクライナ首脳が電話会談=ゼレンスキー氏、ロシアを非難
-
冨高「五輪でもう一つ上を」=世界フリースタイル
-
日本、3勝5敗に=世界女子カーリング
-
ドジャース佐々木、163キロに手応え=「良かったときの感覚」―米大リーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎