「1000人未満」で存廃協議 ローカル鉄道、国主体で枠組み―国交省検討会
経営状況が厳しいローカル鉄道の在り方を話し合ってきた国土交通省の有識者検討会は25日、提言をまとめた。利用者が少ない区間に関し、関係者間でバスへの転換を含めた運行見直しの協議に入る枠組みの創設を提案。国が主体的に関与し、対象となる区間は、1キロ当たりの1日平均利用者数(輸送密度)が「1000人未満」といった目安を盛り込んだ。
新たな枠組みは「特定線区再構築協議会」(仮称)。設置の目安として、当面は平常時の輸送密度が1000人を下回ることを提示した。ただ、通勤や通学の利便性も考慮し、ピークとなる1時間に隣接する駅の間の乗客が500人を上回る場合は除外する考えも示した。
また、貨物列車が走行している区間などは、地域振興などの観点から「当面、協議会の対象としないことが適当」とした。
目安に該当する区間を対象に、鉄道事業者や沿線自治体の要請に基づいて国が協議会を設置。路線を存続させるか、廃止した上でバスに転換するかを含めて話し合う。バス高速輸送システム(BRT)や、自治体が線路などの施設を保有して事業者が運行する「上下分離方式」の活用なども選択肢となる。(2022/07/25-19:20)
Japan to Review Operations of Train Lines with Less than 1,000 Users
An expert panel under Japan's transport ministry compiled Monday an outline for a proposal on the operations of train lines running through less populated areas in the country, many of which are currently struggling to stay afloat.
In the proposal, the panel included a plan to begin talks to review the operations of such "local train lines" with less than 1,000 daily passengers per kilometer on average.
Under the new system, the panel proposes that the central government will establish councils to discuss ways to review the operations of train lines that meet the criteria, based on requests from railway operators and municipalities hosting the railway lines in question.
The councils will decide within three years what actions to take.
By involving the central government in discussions between railway operators and local governments, which often have conflicting interests over the operations of local train lines, the panel hopes that the new system will help agreements be reached over rebuilding a sustainable public transportation system.
最新ニュース
-
黒人女性べーデノック氏勝利=再建険しく、右傾化必至―英保守党首選
-
トヨタ自動車など2回戦へ=社会人野球日本選手権
-
洪水の死者、211人に=最大級の災害派遣―スペイン
-
名古屋、激闘制す Jリーグ
-
スピーチする大谷 大リーグ
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕