賃上げめぐり攻防本格化 経団連、連合トップ会談―春闘
経団連の十倉雅和会長と連合の芳野友子会長が26日午前、東京都内で会談し、賃上げをめぐる2022年春闘の攻防が本格化した。新型コロナウイルスの感染再拡大で、企業業績の回復に格差が広がる中、岸田文雄首相の掲げる「成長と分配の好循環」が浸透するかが焦点だ。
原油高や円安に伴い、ガソリンや食料品が値上がりして家計の負担は増しており、賃上げが小幅にとどまれば、消費への影響も懸念される。
経団連の十倉会長は、冒頭のあいさつで「企業の責務として、賃金引き上げと総合的な処遇改善に取り組む」との考えを改めて示した。
経団連は、賃上げは各企業の業績と実情に応じて個別に決めるのが大前提との構えを維持している。また、中長期的には、コロナ後の社会変革を見据え、役割や成果に応じた報酬水準で処遇する「ジョブ型」雇用の活用など、日本型雇用の見直しも必要だと主張し、各社一律の賃上げには否定的だ。
これに対し、連合の芳野会長は会談で「月例賃金にこだわり、格差是正を図る必要がある。中小企業の賃上げも極めて重要だ」と強調。その上で、「賃上げを起点とした需要喚起で経済を自律的な成長軌道に導く必要がある」との考えを示した。(2022/01/26-11:18)
Annual Wage Talks Begin in Full in Japan
This year's "shunto" spring wage negotiations in Japan got into full swing on Wednesday with a meeting between the top officials from the Japan Business Federation, or Keidanren, and the Japanese Trade Union Confederation, or Rengo.
Keidanren Chairman Masakazu Tokura and Rengo President Tomoko Yoshino held talks in Tokyo.
The focal point of the annual wage talks will be whether a wide range of workers will be able to benefit from a virtuous cycle of economic growth and wealth distribution, as targeted by Prime Minister Fumio Kishida to achieve his key policy goal of creating a new form of capitalism, at a time when earnings gaps are widening among companies.
Financial burdens on households are growing as rising crude oil prices and the yen's weakening against other major currencies have led to higher prices for gasoline and food items. A slow pace for pay increases is widely expected to negatively affect consumption activities.
At the beginning of the day's meeting, Tokura said that Keidanren member firms "will make efforts, at their responsibility, to raise wages and comprehensively improve the treatment" of their employees.
最新ニュース
-
NY株、696ドル安=米利下げ休止観測で大幅反落
-
トランプ氏、画面越しの判決=審理30分、静かに幕―口止め料事件
-
バイデン氏、15日に退任演説=米
-
主な日本選手の成績(10日)=欧州サッカー
-
シナーの聴聞会は4月=スポーツ仲裁裁判所
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕