2022.01.04 07:21Nation

日韓関係、失われた10年 常態化する相互不信―新政権発足も展望厳しく

 【ソウル時事】2012年に韓国の李明博大統領(当時)が島根県・竹島(韓国名・独島)に上陸し、日韓関係が冷え込んでから22年で10年。韓国では大統領選を経て5月に新政権が発足するが、相互不信が常態化し、「元通りにはならない」(専門家)との声も聞かれる。
 ◇途絶えた首脳外交
 李氏は竹島上陸に続き、「(天皇が)韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡くなった方に謝罪すべきだ」と発言し、感情的対立はエスカレート。朴槿恵政権下の15年12月の慰安婦合意で関係修復が図られたものの、米オバマ政権の圧力による部分も大きく、長続きしなかった。
 両国首脳が相互に単独訪問する「シャトル外交」は11年12月が最後。元徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決後、19年には日本が対韓輸出管理強化を発動し、韓国で日本製品不買運動が起こった。20年以降は、国際会議を利用したものを含め首脳会談は行われていない。
 韓国のシンクタンク「東アジア研究院」の孫洌院長は「韓国人は日本全体が右傾化したとみるようになり、日本人は韓国と価値観を共有できないと考えるようになった」と指摘する。
 ◇劣等感ない若年層
 文在寅大統領は19年8月、韓国の経済力や国際的地位の向上を背景に「二度と日本に負けない。日本経済を超えることもできる」と強調。与党「共に民主党」の大統領候補、李在明前京畿道知事も昨年10月の演説で「日本を追い越し、世界を先導する国をつくる」と対抗意識をむき出しにした。
 一連の言及は「日本への反発と劣等感」(孫氏)の裏返しだ。孫氏は「既存の世代には、日本に学び、追い付かなければならないという意識が強い。李在明氏らの発言はこうした思考パターンから出たものだ」と解説した。
 一方、「若い世代は日本と経済的な差を感じておらず、劣等感がない」と語る。今の若い世代は韓国が1996年に経済協力開発機構(OECD)入りしてから物心が付き、経済的に停滞する日本の姿しか見ていない。対抗意識が薄い代わりに、協力の必要性も感じにくい層が増えたと言える。
 ◇大統領候補は協力強調
 とはいえ、現状を放置できるわけではない。元徴用工訴訟で日本企業が実害を被る「現金化」に至れば、さらに深刻な対立に陥るのは必至。三菱重工業に続き、昨年12月30日には日本製鉄の韓国内資産にも売却命令が出された。
 李在明氏は12月27日、相星孝一駐韓大使と会い、「未来志向で協力するのが望ましい」と訴えた。保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦前検事総長もシャトル外交復活などを表明。孫氏は、韓国の若い世代で反日より反中感情の方が強いことを挙げ、「中国への対応が韓日を近づける重要な要因になるのではないか」と期待を示した。
 しかし、李氏は「日本の謝罪が重要」とも主張している。同氏ではなく尹氏が当選しても、国会の議席は共に民主党が圧倒的多数で、政権基盤は弱い。日韓関係筋は「どちらが大統領になっても、各論に入れば解決が容易でないのは同じ。楽観していない」と語った。(2022/01/04-07:21)

2022.01.04 07:21Nation

Japan, S. Korea Facing Lost Decade, Locked in Mutual Distrust


Later this year will mark a decade since then South Korean President Lee Myung-bak set foot on the Sea of Japan islets of Takeshima, controlled by South Korea and claimed by Japan, in August 2012, damaging the bilateral relationship.
   Although a new government is set to be launched in South Korea in May following a presidential election, Tokyo and Seoul have been so locked in mutual distrust that some experts say there is no way to put their relationship back together.

   Halted Shuttle Diplomacy

最新ニュース

写真特集

最新動画