2019.11.29 11:14World eye

侵入生物種、気候変動に乗じて南極に定着 研究

【ワシントンAFP=時事】南極大陸のごく一部の地域では、春になると雪が解けてコケや地衣類、草などが生える。そこにはハエやダニ、微生物のコロニーが共存し、採餌や繁殖活動を何百万年もの間続けている。(写真は資料写真)
 この豊かな生物多様性は、極度の寒さと強力な海流に囲まれた大陸の孤立性の均衡が古代より保たれていることによって保存されている。
 だが、27日に米科学誌サイエンス・アドバンシズに掲載された研究論文の中で科学者チームは、気候変動が原因で侵入生物種が南極に定着しやすくなると主張している。たとえ南極大陸の温暖化が地球の他の地域より遅いペースで進行するとしても、この傾向は変わらないという。
 論文の共同執筆者で、英南極調査所の専門家のピーター・コンベイ氏は「気候変動は、侵入を妨げる障壁を低減するため、よりストレスが少なくなるとともに(中略)定着に伴う問題を減らす」と説明した。
 コンベイ氏は、南極に生息する生物種が温帯や熱帯気候にみられる生物種に比べて高い密集度で集まることが可能として、トビムシとして知られる微小な節足動物は1平方メートルの範囲に100万匹が密集できると指摘した。
 だが、遠隔地の南極大陸を毎年訪れる研究者数千人と観光客5万人が、植物や昆虫などを一緒に持ち込むことで、このバランスが乱される恐れがある。
 雑草の一種のスズメノカタビラ(学名:Poa annua)はすでに一部の島への定着の足掛かりを得ている上、これとともに2種類のハエが人間によって持ち込まれた。
 ■侵入生物種の99%は人間の持ち込み
 一部の生物種は約1000キロ離れた南米大陸の先端部から飛来するか、その他の自然の手段によって南極に到達することも実際にあるが、これらの外来種が恒久的に定着するのは難しい。
 「結局のところ(侵入生物種の)99%を人間が持ち込んでいる。この割合はあらゆる自然の作用をはるかにしのいでいる」と話すコンベイ氏は、過去200年間に侵入した生物種の名前を100種ほど挙げることができる。
 温暖化が現在のペースで進行すると、南極大陸西部の南極半島の氷のない陸地の面積は、今後100年間で4倍になる見通しだ。これは、侵入生物種が定着するための陸地が大きく増えることを意味すると、コンベイ氏は指摘した。
 陸地の増加に加えて、氷の融解によって利用可能な水も増えることで、生物が爆発的に増える可能性が高くなるとともに、資源をめぐる生物種間の競争も激化するだろう。
 現在の議論は氷の融解に集中している一方、その他の人的活動、「特に歴史的な海洋開発、土地利用の変化、生物学的侵入などの活動は、実際に、気候変動それ自体よりもはるかに大きな即時的影響を南極生態系に(継続的に)及ぼす可能性が高い」と、論文の主執筆者らは警告している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2019/11/29-11:14)
2019.11.29 11:14World eye

Invasive species set to exploit climate change in Antarctica


In the tiny part of Antarctica where the snow melts in springtime, mosses, lichens and grasses grow alongside flies, mites and colonies of micro-organisms that have fed and reproduced for millions of years.
The rich biodiversity is preserved by an ancient equilibrium of extreme cold and the isolation of a land mass surrounded by powerful ocean currents.
But scientists argue in a report published Wednesday that climate change will make it easier for invasive species to establish themselves, even though the continent is warming at a slower pace than other parts of the planet.
Climate change both reduces the barrier to getting in, so it makes it less stressful... and it reduces the problems of establishing, said British Antarctic Survey expert Peter Convey, who co-authored the research published in Science Advances.
Antarctica is home to species that can gather in greater densities than those seen in temperate or tropical climates, said Convey, pointing to microscopic arthropods known as Collembola, a million of which can squeeze into a square meter.
Thousands of researchers and 50,000 tourists who visit the remote continent every year risk upsetting this balance, however, by bringing plant and insect life with them.
One type of grass, Poa annua, has already managed to carve out a beachhead on some islands, while humans have brought with them two species of fly.
Some species do manage to fly in or arrive by other natural means from the tip of South America some 600 miles (1,000 kilometers) away, but these migrants do not manage to establish themselves permanently.
The bottom line is that humans bring in 99 percent of [invasive species] and they far outweigh any natural process, said Convey, who can name around 100 that have come in the past two centuries.
At the current rate of warming, the area of ice-free land in the Antarctic peninsula, in the west, is set to rise by 300 percent in the next century.
That means any invasive species will have a lot more land to colonize, said the scientist.
With more land and more water available thanks to melting ice, life is likely to explode and competition for resources between species will intensify.
Grasses will fight against mosses, local species of fly will face off against invaders. The exact effect is difficult to predict precisely.
The Antarctic Treaty of 1959 provides for the protection of the continent's environment.
And while the current debate focuses on melting ice, the authors of Wednesday's report warn that other human activities particularly those of historical marine exploitation, land use change, and biological invasions, are, in reality, likely to (continue to) have far greater immediate impacts on Antarctic ecosystems than climate change per se.

最新ニュース

写真特集

最新動画