9人犠牲、入所者を追悼 「防災意識高めたい」―豪雨災害5年・岩手
岩手県などで大きな被害を出した2016年の台風10号による豪雨災害で、発生から5年となった30日、入所者9人が亡くなった同県岩泉町の高齢者グループホーム「楽ん楽ん」跡地に祭壇が設けられ、施設を運営していた医療法人「緑川会」の職員らが犠牲者を追悼した。
手を合わせた同法人総務部長の三上昇勝さん(50)は「犠牲になられた方に本当に申し訳なかった。これからもさらに気を引き締めて防災の意識を高めていきたい」と話した。同法人では、入所者らの避難訓練や、職員による防災士の資格取得など、教訓を受け継いで災害に備える取り組みを継続しているという。
施設では、近くを流れる川が氾濫、土砂が流れ込み、当時入所していた全員が犠牲になった。新型コロナウイルスの影響で同法人主催の追悼式は昨年に続き見送られた。(2021/08/30-10:49)
![](https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202108/20210830at06S_o.jpg)
9 Victims of 2016 Typhoon Lionrock Remembered in Japan
Medical corporation workers mourned on Monday for the nine elderly care home residents in Iwate Prefecture, northeastern Japan, who were killed in the 2016 heavy rains caused by Typhoon Lionrock.
All nine residents of the facility, Ranran, operated by medical corporation Ryokusenkai, in the town of Iwaizumi, died five years ago, as torrents of muddy water gushed into Ranran after a nearby river overflowed.
At an altar set up at the former site of Ranran, Norikatsu Mikami, the 50-year-old chief of the general affairs department of Ryokusenkai, prayed for the victims.
"We're very sorry for the victims. We'll stay alert (to possible disasters) and raise our awareness of disaster management," Mikami said.
Ryokusenkai has been continuing efforts to be better prepared for natural disasters by inheriting the lessons from the 2016 tragedy, conducting disaster drills for care facility residents and encouraging staff to obtain qualifications for disaster preparation experts, according to officials.
![](https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202108/20210830at06S_o.jpg)
最新ニュース
-
円相場、157円42~42銭=26日正午現在
-
参院選、武見氏ら6人公認=自民
-
林官房長官「日中相互理解促進を期待」
-
日航にサイバー攻撃=一部で遅延、航空券販売停止
-
205円高の3万9336円39銭。26日午前の平均株価
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕