衆院小選挙区「10増10減」 アダムズ方式で格差是正―政府、来年にも法案提出
2020年国勢調査の速報値を基に、衆院小選挙区の「1票の格差」を計算すると、最大2.094倍となった。是正に向け、16年成立の衆院選挙制度改革関連法で導入が決まった「アダムズ方式」が初適用され、15都県に10増10減の新たな定数が配分される。今秋の衆院選には間に合わないため、次々回から反映される想定だ。政府は早ければ来年の通常国会に選挙区割りを変更する公職選挙法改正案を提出する。
衆院議員選挙区画定審議会は新たな定数配分に基づく区割り案の検討を近く開始し、1年以内に政府に勧告する。これを踏まえた改正案が成立すれば新たな定数と区割りが施行されるが、影響を受ける現職を多く抱える自民党を中心に反発が出る可能性があり、曲折も予想される。
議員1人当たりの人口が最も多いのは東京22区(57万3969人)で、最少は鳥取2区(27万4160人)。15年国勢調査(速報値)に基づく格差の2.334倍よりは縮小したが、最高裁の違憲判断の目安とされる2倍は依然超えている。
10増10減で定数が増えるのは、5増=東京(25→30)▽2増=神奈川(18→20)▽1増=埼玉(15→16)、千葉(13→14)、愛知(15→16)の5都県。首都圏などの定数が大幅に増える。
一方、減少するのは、宮城(6→5)、福島(5→4)、新潟(6→5)、滋賀(4→3)、和歌山(3→2)、岡山(5→4)、広島(7→6)、山口(4→3)、愛媛(4→3)、長崎(4→3)の10県。アダムズ方式適用後の格差は最大1.695倍まで縮小する。
比例代表のブロックごとの定数は3増3減となる。内訳は、2増=東京(17→19)▽1増=南関東(22→23)▽1減=東北(13→12)、北陸信越(11→10)、中国(11→10)。
速報値に基づく参院選挙区の「1票の格差」は最大3.026倍に拡大する。(2021/06/25-19:23)
10 Lower House Seats to Be Reallocated to Correct Vote-Value Gaps
Japan plans to reallocate 10 seats in single-seat electoral constituencies for the House of Representatives, the lower chamber of the nation's parliament, to correct gaps in the value of votes.
The vote-value disparity between the most and least populous constituencies came to 2.094 to one, on the basis of preliminary data from the 2020 census released Friday.
The seat allocation will take place with a method that reflects the 2020 census, adding 10 seats to five prefectures and cutting the same number in 10 prefectures.
The so-called Adams' seat-allocation method, introduced as part of the 2016 Lower House electoral system reform law to narrow vote-value gaps, will be used for the first time.
The Lower House council on the rezoning of constituencies will shortly start discussing a rezoning plan based on the new seat allocation and make recommendations to the government within one year.
最新ニュース
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕