東北新社の認定取り消しへ 衛星放送、事実と異なる申請―外資規制違反・武田総務相
武田良太総務相は12日の閣議後記者会見で、放送関連会社「東北新社」が、衛星放送事業の認定で、放送法の外資規制に違反していたにもかかわらず、事実と異なる申請をしたとして、認定を取り消す手続きに入ると発表した。今後、行政手続法に基づき、東北新社側の意見を聞いた上で、認定を取り消す。衛星放送の事業認定の取り消しは2例目となる。
武田氏は「東北新社の申請書におけるミスが主たる原因だったとはいえ、総務省の審査も十分でなかった。重く受け止めている」と陳謝。今後、審査体制を強化する考えを示した。
東北新社は菅義偉首相の長男が勤務し、総務省幹部を接待していたことが発覚。同省は2月、谷脇康彦前総務審議官ら11人を処分している。
放送法は衛星放送事業者に対する外国資本の議決権比率を20%未満と規定。東北新社は2016年10月にBSチャンネル「ザ・シネマ4K」の事業認定を申請した際、外資比率が20.75%だったにもかかわらず、20%未満として、17年1月に事業認定を受けた。その後、ザ・シネマ4Kは17年10月に子会社の東北新社メディアサービスに承継された。
子会社への承継を認可した決裁者のトップは当時、情報流通行政局長だった山田真貴子前内閣広報官。山田氏は既に辞職したが、東北新社から高額な接待を受けており、総務省が設置する第三者の検証委員会で、接待が許認可に影響を与えたかどうかを調べる。
総務省によると、東北新社は「外資規制の存在は知っていたが、主要な外国株主のみを足すと15%だったため、(20%未満という)規制に該当しないと思った」と説明している。
同社は四つの衛星チャンネルを運営しており、放送停止の対象となるザ・シネマ4Kの契約数は約700件。衛星経由でなく、ケーブルテレビなどでの放送は停止の対象外となる。(2021/03/12-11:54)


Japan to Revoke Tohokushinsha's Broadcasting License
The Japanese government will revoke the satellite broadcasting license of Tohokushinsha Film Corp. , communications minister Ryota Takeda said Friday.
Tohokushinsha applied for the license based on false information in which the company failed to recognize its violation of the broadcasting law, Takeda told a press conference.
The government will cancel the license after conducting a hearing with Tohokushinsha under the administrative procedure law.
"The matter primarily stems from mistakes Tohokushinsha made in applying for the license, but I believe the communications ministry's review of the application was not sufficient, either. I take this seriously," Takeda said.
The broadcasting law limits foreign ownership of satellite broadcasters to less than 20 pct.


最新ニュース
-
ロシアのミサイル攻撃で34人死亡=国境近く、110人超負傷―ウクライナ北東部
-
トランプ氏「健康維持」=活動的な生活も寄与―米ホワイトハウス
-
住宅地のバッグに男児遺体=年齢不詳、目立った外傷なし―北海道・石狩
-
避難所の記憶、語り継ぐ=「自ら動いて前向きに」―熊本地震9年
-
相互関税からスマホ除外=反発恐れ、値上げ回避―米政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎