2021.02.09 16:35Nation

再婚後の出産、現夫の子に 「嫡出推定」300日規定に例外―法制審部会・中間試案

 無戸籍者の原因となっている民法の「嫡出推定」制度見直しなどをめぐり、法制審議会(法相の諮問機関)の専門部会は9日、中間試案をまとめた。女性が離婚後300日以内に出産した子を元夫の子と見なす規定に例外を設け、出生時に母親が別の男性と再婚していれば、再婚後の夫の子と推定することなどが柱。
 法制審は試案について意見を公募した上で答申をまとめる。法務省は早ければ来年の通常国会への民法改正案提出を目指す。嫡出推定規定が見直されれば、明治の民法制定以来初めてとなる。
 現行法では嫡出推定により、離婚後300日以内に生まれた子は原則、元夫の戸籍に入り、これを覆すには、元夫が父子関係を否定する「嫡出否認」の訴えを起こす必要がある。元夫の協力が得られず元夫の子と扱われるのを避けるため、出生届が出されないケースが少なくない。無戸籍者は今年1月現在で901人に上っている。
 試案では、結婚後200日経過後に生まれた子を夫の子とする規定について、200日以内であっても夫の子と推定するとした。離婚後300日以内に生まれた子を元夫の子と推定する原則は、再婚しない場合もあるため維持する。
 離婚直後に再婚して出産すると、元夫と現夫とで推定期間が重複するため、現行法は女性に100日間の再婚禁止期間を設けている。今回の見直しで重複期間がなくなるため、再婚禁止期間は撤廃される。(2021/02/09-16:35)

2021.02.09 16:35Nation

Japan Eyes Revision to Paternity Clause of Civil Code


A Japanese government panel has drafted recommendations to allow a revision to a Civil Code clause that the father of a child born within 300 days of the mother's divorce is presumed to be her former spouse, it was learned Tuesday.
   The draft recommendations call for allowing the father of such a child to be a man who is married to the mother when she gives birth to the child.
   The draft was drawn up by the special committee of the Legislative Council, an advisory body to the justice minister.
   The council will seek public comments on the draft recommendations before adopting them. Following the recommendations, the Justice Ministry aims to submit a bill to revise the Civil Code during next year's ordinary session of the Diet, the country's parliament.
   It would be the first time for the paternity clause to be revised since the law was established in the Meiji era over a century ago.

最新ニュース

写真特集

最新動画