30年W杯の64チーム案、AFC会長は「混乱」招くと反対
【パリAFP=時事】アジアサッカー連盟(AFC)のサルマン・アル・ハリファ会長が12日、2030年W杯で出場枠を64チームに拡大するよう南米サッカー連盟(CONMEBOL)が要請したことについて、チーム数増加は「混乱」を招くと提案に反対した。≪写真はアジアサッカー連盟〈AFC〉の総会でスピーチするサルマン・アル・ハリファ会長。マレーシアのクアラルンプールにて≫
2030年W杯は、1930年の第1回大会から100周年の記念大会で、スペイン、ポルトガル、モロッコで開催され、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイでも3試合が行われる。出場枠は米国、カナダ、メキシコ共催の2026年大会と同様の48チームと、1930年大会の13チームからはすでに大きく増えている。
ところがCONMEBOLのアレハンドロ・ドミンゲス会長は10日、国際サッカー連盟(FIFA)に対して一度限りの措置として大会を拡大するよう要請。南米で3試合だけでなく、グループリーグの一つを行うことも求めている。
これに対して、マレーシアのクアラルンプールでAFC総会に出席したサルマン会長は、CONMEBOLの提案には「個人的には賛成できない」と語り、2030年大会は48チームに決まっているため、「この件は決着済みだ」と付け加えた。
「変更される可能性を残せば、64チームどころか、132チームに増やすことを求める者が出てきかねない」「そうなれば、行き着く先は混乱だ」
一方で会長は、サウジアラビア開催の2034年大会以降については拡大の可能性を否定せず、「その後の大会について議論したいのであれば、別の問題だ」と述べた。
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長は、CONMEBOLの要請を「よくないアイデア」と批判したが、FIFAのマティアス・グラフストロム事務総長は、提案を「分析する」と話している。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
NY株、一時1300ドル安=トランプ氏のFRB圧力で
-
ローマ教皇葬儀に出席へ=米大統領
-
貿易協議「大きな進展」=米副大統領とインド首相会談
-
NY株、1000ドル超安=FRB議長解任を警戒
-
石破首相、ローマ教皇死去で弔意
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎