続柄欄「子」への変更認めず=性的少数者の申し立て却下―京都家裁

性自認が男性、女性いずれにも当てはまらない「ノンバイナリー」の50代の当事者が、戸籍の続柄欄を「長女」から「子」などに改めるよう求めた審判で、京都家裁(中村昭子裁判長)が申し立てを却下していたことが31日、分かった。17日付。申立人の代理人弁護士が明らかにした。
審判によると、申立人は女性として出生届が出されたが、小学生の頃から自分の性別に違和感があった。公的書類に性別を記入する際には苦悩の末に女性を選択するなど、社会生活上の不利益があると訴えていた。
中村裁判長は、戸籍の続柄欄に「長女」などと性別が分かる形で記載し、性別を統一的に公証することは必要かつ合理的だと指摘。憲法違反などとする申立人側の主張を退けた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
サイバー法案、4日にも採決=与野党、修正案提出へ調整―衆院委
-
武藤経産相、融資要件緩和表明=トランプ関税受け、対策会議で
-
史上最も影響力のあるTVゲームは「シェンムー」 英調査
-
MLBで「魚雷バット」が波紋、開幕から本塁打急増
-
中国、自国企業に現地法順守呼び掛け タイでのビル倒壊受け
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎