米関税政策の影響議論=利上げ「果断に対応」も―日銀3月会合

日銀は28日、3月18、19日に開いた金融政策決定会合の「主な意見」を公表した。トランプ米政権の関税政策の影響を巡って議論が交わされ、政策委員の一人は「不確実性は高まっているが、常に政策対応を慎重にすればいいというわけではなく、果断に対応すべき場面もあり得る」と主張。一方で「利上げのタイミングをより慎重に見極める必要がある」との見解もあった。
ある委員は、高水準の賃上げなどを受けて「物価目標の実現が目前に迫りつつあり、来年度には新たな局面に入る」と指摘。「金融政策のスタンスを従来の緩和から中立へ転換させる点も含めて検討していく必要性がある」との見方も示された。
半面、米関税政策などを念頭に「日本経済への下押しリスクが高まっている」との懸念や、これまでの日銀の金融正常化に関し「経済活動への本格的波及と影響の確認には時間が必要」と早期の政策変更に慎重な発言もあった。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
銀の平野流、五輪へ自信=スノボHP勢が世界選手権から帰国
-
31日の日本選手=米大リーグ
-
スロベニアの兄妹、世界記録=日本の五輪ライバル候補―スキー・ジャンプ
-
自民幹事長、消費減税に難色
-
オープン型モデルを投入=数カ月以内に、5年ぶり―オープンAI
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎