米25%車関税で摩擦激化=各国猛反発、報復の恐れ―コスト高、価格に跳ね返り
【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、輸入車と主要部品に25%の追加関税をかけると決めた。欧州連合(EU)は強く反発し、カナダは報復も辞さない構えで、貿易摩擦の激化は不可避の情勢だ。高関税は自動車価格の値上がりという形で米国に跳ね返るとの懸念も広がる。
「米自動車産業はかつてないほど繁栄する」。トランプ氏は26日、ホワイトハウスで自動車関税をかける意義を強調。製造業が国内に戻り、雇用拡大につながるとの持論を繰り広げた。
新たな自動車関税は4月3日から適用。乗用車は現行の11倍に当たる27.5%、トラックは2倍の50%となる。エンジンなどの主要部品には5月3日までに課す方針だ。
関税発動の断行に各国・地域は反発を強めている。EUのフォンデアライエン欧州委員長は「極めて遺憾」とする声明を発表。「米欧双方の企業にとって悪く、消費者にはもっと悪い」と批判した。カナダのカーニー首相は「(カナダの)労働者への直接攻撃だ」と対抗措置を講じる可能性を示唆した。石破茂首相は「あらゆる選択肢がある」と表明した。
これに対し、トランプ氏はSNSで、カナダとEUが協力して米国に経済的損害を与えれば「さらに大規模な関税を両国・地域に課す」とけん制した。
今回の関税は安全保障上の脅威に対処する通商拡大法232条に基づく措置だ。米政権はエンジンなど複雑な部品が多く使われる自動車産業を「製造業の基盤」(高官)と位置付ける。だが輸入部品なしでは成り立たず、「米国製と呼べる車は国内販売台数の25%程度しかない」(ホワイトハウス)と危機感を募らせていた。
一方で高関税は、米国内での生産コストの上昇につながると指摘される。米コックス・オートモーティブは、カナダやメキシコから輸入している自動車は1台当たり約6000ドル(約90万円)コストが上がると試算。「高関税は自動車業界をさらに困難にする」と警告する。
米政権は4月2日に貿易相手国と同水準の関税をかける「相互関税」も発表する予定。日本も対象になるとみられている。米政権の相次ぐ高関税策は、保護貿易主義の拡大による世界経済の悪化を招きかねない。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
日本ハムに改善勧告=プレー中の写真・動画配信で―プロ野球
-
駐中国大使、アステラス社員と面会=拘束2年、健康状態など確認
-
野党、首相判断の遅れ批判=予算再修正「憲政の汚点」
-
極右ルペン氏の被選挙権停止=次期大統領選に出馬困難か―仏
-
大手5行、変動金利上げ=日銀追加利上げで―4月住宅ローン
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎