2025-03-26 17:53社会

「家裁は離婚を軽視」=性別変更却下受け当事者が会見―京都

京都家裁が性別変更の申し立てを却下したことを受け、記者会見する当事者のみきさん(仮名、右)とパートナー=26日午後、京都市中京区
京都家裁が性別変更の申し立てを却下したことを受け、記者会見する当事者のみきさん(仮名、右)とパートナー=26日午後、京都市中京区

 戸籍上は男性で、結婚後に女性として生活するトランスジェンダー当事者が男性から女性への性別変更を求めた申し立てを、京都家裁が却下したことを受け、当事者らが26日、京都市内で記者会見した。非婚を性別変更の要件とする性同一性障害特例法を、家裁が憲法違反としなかったことについて「離婚を軽く見過ぎている」と批判した。
 当事者は結婚相手との生活を続けることを望んでおり、特例法の非婚要件は離婚を強制し、憲法違反だと主張。これに対し京都家裁は19日、特例法の要件は「直ちに憲法に反するとは言えない」として性別変更を認めなかった。
 記者会見で当事者のみきさん(仮名、50代)は、家裁が非婚要件を「婚姻の継続という重要な法的利益を制約する」と指摘した点を評価する一方で、国会での議論に委ねた点を批判。「争いになっているのは人権侵害をする立法が許されるかどうかだ」と話した。
 同席した代理人弁護士は「離婚を強いられる不利益がどういうものなのか、もっと認定した上で憲法判断に踏み込んでほしかった」と語った。 
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集