M&A期待しぼむ=厳格審査継続とトランプ関税で―米金融市場
【ニューヨーク時事】米金融市場で企業のM&A(合併・買収)が活発化するとの期待が急速にしぼんでいる。規制緩和を好むトランプ政権が予想に反し、バイデン前政権の厳格な合併審査指針を堅持したことが要因。トランプ大統領が掲げる高関税政策による景況感悪化も響き、企業はM&Aなど投資活動に及び腰になっている。
消費者保護を優先したバイデン前政権では、旗振り役の連邦取引委員会(FTC)が反トラスト法(独占禁止法)に抵触しないかについて厳格に審査。M&A阻止へ法廷闘争に持ち込むFTCの強硬姿勢が起因し、人気ブランド「コーチ」を展開するタペストリーはブランド大手の買収を断念した。M&Aの機運が下がり、企業の不満は強まるばかりだった。
一方、企業寄りとされるトランプ氏の大統領復帰が決まって以降、「独禁審査はないに等しい」(専門家)との見方も浮上。収益が押し上げられるとの観測から、M&A助言業務を手掛ける金融大手ゴールドマン・サックスなどの株価は急伸した。
ところがFTCのファーガソン委員長は2月、前政権の厳格な審査基準を維持すると発表。報道によると、同委員長は経営者らに対し「合併が米国民を経済的に傷つける場合、(阻止のため)提訴する」と述べ、楽観論をけん制した。市場の期待は大きく裏切られ、金融大手の株価は直近のピークから1割強も下がった。
高関税政策を巡っては景気減速が不可避との懸念が広がり、企業心理が冷え込んでいる。同政策に関するトランプ氏の発言が二転三転する中、経営者らは「M&Aどころではない」(市場参加者)というのが本音だ。ゴールドマンは「政策スタンスをより明確にすることが重要」と政権に注文を付けている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
台湾周辺で演習継続=中国軍
-
千賀、5回4失点で降板=大谷は1番DH―米大リーグ
-
巨人・坂本選手が2.4億円申告漏れ=料亭の飲食代など経費計上―東京国税局
-
円相場、149円75~76銭=2日午前9時現在
-
米報道官、相互関税「即時発効」=トランプ氏、3日早朝演説―大半の輸入品に20%案浮上
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎