中国物価、0.2%上昇=3%目標、遠く及ばず―24年

【北京時事】中国国家統計局が9日発表した2024年の消費者物価指数(CPI)は前年比0.2%の上昇にとどまった。伸び率は14年ぶりの低さだった前年から変わらなかった。デフレ懸念が根強い中、景気低迷に伴う内需の弱さが反映された。
家計の主な資産である不動産の価格下落に歯止めがかからず、個人消費に強い下押し圧力が加わっている。政府が目標に掲げる「3%前後」に遠く及ばなかった。
24年はCPIへの寄与度が大きい豚肉価格がプラスに転じたものの、前年にコロナ禍の反動増で盛り上がっていた旅行の伸びが大幅に縮小した。価格変動の激しい食品とエネルギーを除いたコアインフレ率は0.5%。中国メディアによると、データをさかのぼることができる13年以降で最低となった。
一方、卸売物価指数(PPI)は2.2%低下した。2年連続のマイナスで、企業活動の停滞が示された。
24年12月のCPIは前年同月比0.1%上昇。伸び率は9カ月ぶりの低さだった。
最新動画
最新ニュース
-
米関税など「不確実性高い」=小枝日銀審議委員が就任会見
-
福井市副市長を略式起訴=公募情報漏えい―区検
-
泊3号機、27年再稼働=北海道電
-
JR西社長に倉坂副社長が昇格=長谷川氏は会長に
-
「魔物」に動じず快進撃=浦和実、延長戦で集中打―高校野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎