色鮮やかな「肥後てまり」 熊本市

江戸時代前期に誕生したといわれ、玩具や飾り物として熊本の伝統工芸で愛されてきた「肥後てまり」。花や緑の展示やワークショップを行う「くまもと花博」のイベントの一環で、熊本市中心部の商店街アーケードに色鮮やかな約4000個が吊るされ、多くの買い物客がカメラを向けた。
制作には、地元の高校生や専門学校生らのボランティアが協力。刺しゅう用の糸を使い、菊や朝顔などの伝統的なデザインや幾何学模様で1球ずつカラフルに仕上げた。【もぎたて便】
最新動画
最新ニュース
-
核不拡散へ結束訴え=岩屋外相、NPT準備委で演説
-
「自由貿易」支持を確認へ=BRICS外相会議開幕
-
スペイン、ポルトガルで大規模停電=原因不明、サイバー攻撃?
-
NPT準備委が開幕=立て直しへ道筋示せるか
-
減税財源、所得税累進強化も選択肢=立民代表
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎