先達に並び「僕でいいのかな」=文化功労者の吉田和生さん

文化功労者に選ばれた人形浄瑠璃文楽の人形遣い、吉田和生さん(77)。伝統工芸の道を模索し、かしら(文楽人形の頭)の工房を訪ねたことをきっかけに吉田文雀さんと出会い、この世界へ。
「波長が合った」という師匠の下で鍛錬し、師が得意とした女形(女性の人形)に加え、立役(男性の人形)を遣う役も幅広くこなし、品格ある芸を究めた。転機は、50歳の頃に遣った「仮名手本忠臣蔵」の塩谷判官。「(この時)認められたという実感があった」と振り返る。実際にその後、大きな役を得られるようになったという。
師匠の文雀さんもなっていない文化功労者の打診には、一瞬ちゅうちょした。先代の吉田玉男さんや吉田簑助さんら、歴代の文化功労者が脳裏に浮かび、「僕を並べていいのかな」という気持ちは、今も続いている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
グーグル、広告技術を独占=検索に続き敗訴―米連邦地裁
-
タリバンのテロ指定解除=ロシア
-
米FRB議長、早期の退任を=利下げ判断遅過ぎる―トランプ氏
-
欧州中銀、0.25%利下げ=6会合連続、米関税で景気懸念
-
NY株、続落
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎