被団協は「世界の良心」=米識者、ノーベル平和賞を祝福
【ワシントン時事】日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞が決まったことを受け、原爆を投下した米国の識者からは11日、祝福の声が上がった。ただ、バイデン大統領らは特に声明を出していない。
広島と関わりが深いアメリカン大学核問題研究所長のピーター・カズニック教授は時事通信の取材に「被団協は『世界の良心』であり続けている」と称賛した。
カズニック氏は平和賞に被団協を推薦してきたと明かした上で、「被爆者が生きているうちにこの賞を授与する緊急性があった」と強調した。ただ、既に被爆者の多くが他界したのは「ほろ苦い」と語った。
米シンクタンク「軍備管理協会」のダリル・キンボル事務局長も声明で「世界の核保有国、そして日本を含む核抑止論に賛同する国々の指導者は、被爆者の体験に耳を傾け、核兵器廃絶に向けたメッセージを再確認し、被団協の受賞を祝福すべきだ」と呼び掛けた。「主要な核保有国はおしなべて、巨額を費やして核兵器の近代化を図っている」とも嘆いた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
11日の日本選手=米大リーグ
-
13日の予告先発投手=プロ野球パ・リーグ
-
デモ活動家の国外追放認める=弁護側は上訴方針―米移民裁判所
-
13日の予告先発投手=プロ野球セ・リーグ
-
大阪・関西万博、13日開幕=「いのち」テーマに184日間―開会式、参加国代表ら1500人
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎