身近な物で鉄道模型を自作
リビングの棚にずらりと並ぶ自作の鉄道模型の数々。懐かしの特急「こだま」や「月光」の姿もある。「空き箱や廃材、石粉粘土などで作っています」。神戸市内の自宅の庭で模型を撮影しながら、池内孝行さん(70)は得意げにほほ笑んだ。 SL運転士だった父の影響で鉄道好きになった池内さんは、退職後の趣味にと鉄道模型作りを始めた。ただ、市販の物は種類が少なく、費用もかかることに悩んでいた時、張り子の獅子舞飾りを見て「この方法で模型を作れる」とひらめいた。 自作のルールは「お金をかけず、身近な物だけで仕上げる」。車両には空き箱、車輪はホームセンターの安価なキャスター、ライトは100円ショップのデコシール、窓は弁当箱のふた、ワイパーは妻の貴世さん(67)のヘアピンを使っている。 形はリアルでも縮尺は池内さんの気分次第のため、「大きさがバラバラで一緒のレールに乗せられない」と貴世さんは不満そうだが、資材集めに同伴するなど家計に優しい趣味を応援している。 模型作りを始めて5年。千葉県の障害者支援施設いすみ学園から、学園の敷地内に展示され、憩いの場にもなっている鉄道車両の修繕記念に「模型を作ってほしい」と依頼された。池内さんは無償での寄贈を申し出て、約2カ月かけて長さ90センチの大作に仕上げた。初めての納品は業者に頼まず、「娘を嫁がせる気持ち」で自らハンドルを握り、千葉まで届けた。 自信を深めた池内さんは模型の作り方もインスタグラムで公開。「鉄道ファンだけではなく、子どもたちの夏休みの課題などで活用してもらえたら」と話している。 インスタのアカウントはjiotetu6455 【時事通信映像センター】 映像素材の購入については時事通信フォトへお問い合わせください https://www.jijiphoto.jp #鉄道模型 #jiotetu6455
最新ニュース
-
玉置は準優勝=石原は3位決定戦―世界柔道
-
イスラエル軍、イラン市民に退避勧告=テヘランに激しい攻撃か―作戦3日目、民間人の被害拡大
-
玉置が決勝進出=石原は3位決定戦―世界柔道
-
首相、G7サミットへ出発=「関税合意へ努力」
-
イスラエル軍、イラン市民に退避勧告=テヘランに激しい攻撃か―作戦3日目、民間人の被害拡大
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎