中将姫をお迎えに
奈良県葛城市の当麻寺で14日、伝統の仏教行事「練供養会式」が行われた。千年以上の歴史があるとされ、3月に国の重要無形民俗文化財に指定されたばかり。一夜で「当麻曼荼羅(まんだら)」を織り上げたとされる中将姫が、二十五菩薩に導かれ極楽浄土に旅立ったという伝説にちなむ。荘厳な装束と面を着けた菩薩たちが、浄土を表す「曼荼羅堂」と現世に見立てた「娑婆(しゃば)堂」との間を練り歩く姿に、多くの参拝者が見入っていた。【時事通信映像センター】 記事→https://www.jiji.com/jc/p?id=20240414192345-0079367351 #重要無形民俗文化財 #練供養会式 映像素材の購入については時事通信フォトへお問い合わせください https://www.jijiphoto.jp #ニュース #news
最新ニュース
-
5月8日から3日間停戦=ウクライナに順守要求―ロシア発表
-
不正取引の監視態勢強化=証券口座乗っ取りでJPX
-
26年アジア大会、クリケットの実施決定=コンバットスポーツも
-
高市氏、日台協力訴え=経済安全保障で連携―台北
-
防大生が特定候補者応援か=沖縄・うるま市長選、防衛省が調査
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎