男性育休率、最高の16% 19年度の国家公務員―政府
政府は26日、2019年度の男性国家公務員(自衛官ら特別職を含む)の育児休業取得率が16.4%で、04年度の調査開始以降、過去最高だったと発表した。18年度から4.0ポイント増加し、取得人数は1968人と最多となった。女性の取得率は100.5%だった。
国家公務員は子どもが3歳になるまで育休を取得できる。取得率は、19年度中に新たに育児休業が取得可能となった職員数に対する同年度中に実際に取った人の割合。18年度に取得可能となった人が19年度に取得する場合なども含まれ、100%を超えることがある。
男性の育休期間は1カ月以下が68.4%と最も多く、1カ月超3カ月以下が15.5%、3カ月超6カ月以下が7.8%と続いた。12カ月超24カ月以下は1.4%、24カ月超は0.3%だった。
育休とは別に、男性が配偶者の出産に合わせて2日間取得できる「配偶者出産休暇」は、19年度に子どもが生まれた男性職員の90.4%が使用。子どもの養育で5日間取得できる「育児参加のための休暇」は87.4%が活用した。
一方、人事院が公表した、自衛官ら特別職を除いた19年度の国家公務員一般職男性の育休取得率は28.0%だった。(2021/01/26-08:56)
Record 16 Pct of Japan Civil Servants Took Paternity Leave
The share of eligible national public servants in Japan who took paternity leave in fiscal 2019 stood at 16.4 pct, the highest since the survey began in fiscal 2004, the government said Tuesday.
The figure grew 4.0 percentage points from the previous year.
A record 1,968 national public servants, including those in special positions such as Self-Defense Forces personnel, took paternity leave in the year to March 2020.
The proportion of women who took child care leave stood at 100.5 pct.
National government employees can take child care leave until their children turn 3 years old.
最新ニュース
-
同性婚認めぬ規定「違憲」=「差別的取り扱い」指摘、国への賠償請求は棄却―二審判決2件目・東京高裁
-
兵庫知事選、31日告示=過去最多、7人出馬へ
-
東京出張1泊1万9000円=国家公務員の宿泊費、来年度から―財務省案
-
止まらないドジャースのフリーマン=米大リーグ
-
アギラーが退団=プロ野球・西武
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕