おもちゃも「脱プラ」 削減・再利用で教育効果
レジ袋有料化でプラスチックごみへの関心が高まる中、おもちゃ業界でも「プラごみ」を減らす動きが広がっている。玩具メーカーを中心に、プラスチック素材の使用量削減や、リサイクルの取り組みが拡大。身近なおもちゃを通じ、子どもの環境意識を育む狙いもある。
タカラトミーは、省資源などの社内基準を満たすおもちゃ約200種類を「エコトイ」に認定。このうち、4種類は再生プラスチックを使用している。原料の安定調達など課題はあるが、可能な限り環境に配慮した製品づくりを進める考え。
小学校向けに環境負荷低減について教える出張授業も積極的に行っており、担当者は「身近なおもちゃを通じてエコを意識してほしい」と話す。
輸入玩具販売のボーネルンド(東京)は、植物由来プラスチック製の砂遊び用のスコップやバケツなど環境にやさしいおもちゃを多くそろえる。環境意識の高い欧州では木材や布を使ったおもちゃが豊富だが、プラごみ問題への関心の高まりとともに種類が増加。手に取る来店客も増え、日本の消費者の意識に変化が見られるという。
おもちゃの脱プラは外食にも広がる。回転ずし大手のくら寿司は、店内で遊べるゲーム「ビッくらポン」の景品を入れるカプセルを紙製に切り替え、一部店舗で試験的に導入。現在はいったんプラスチック製に戻しているが、秋以降に店舗を増やして再度導入する予定だ。
日本マクドナルドも2018年から子ども用のセットメニューに付くおもちゃを定期的に回収し、店内で使うトレーに再利用している。(2020/08/15-13:37)
Toy Makers Ride Eco-Friendly Wave by Cutting Plastic
Japanese toy makers are increasingly reducing plastic waste amid heightened public interest in environmentally friendly goods.
The trend to reduce the use of plastic materials and to recycle used plastic coincides with recent moves by retailers in Japan to charge for plastic bags.
最新ニュース
-
政治改革3法が成立=政活費廃止、企業献金先送り―臨時国会が閉幕
-
ツリー放火に抗議デモ=少数派キリスト教徒が反発―シリア
-
使用済み核燃料、搬出先を確認=政府と青森県が協議会
-
重要物資工場、一時買収可能に=緊急時の供給力確保、指針改定へ―政府
-
政倫審「通常国会前に」=自民参院幹部
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕