2019.10.09 09:15World eye
稽古場まで片道8時間、ブラジルの草分け力士 国際大会に向け気合
【サンパウロAFP=時事】ブラジルでアマチュア力士として活躍するルイ・ジュニオールさん(25)は2週間に1度、地元ロンドリーナからサンパウロまで片道8時間、車を運転して稽古に通っている。(写真はブラジル・サンパウロで相撲の稽古に励む力士のルイ・ジュニオールさん、中央奥)
ブラジルには日本国外で最大の日系人コミュニティーがあるが、相撲はまだ新しいスポーツで、稽古に行くのも簡単ではない。だが、ジュニオールさんは「(稽古場までの往復には)かなりお金もかかるけれど、それだけの価値はある。本当にうれしい」と話す。
体重160キロのジュニオールさんはブラジル国内の重量級で10回優勝し、南米全体でも3回優勝した。
日本以外では唯一とうたう公共の土俵がある「ミエ・ニシ」ジムでは毎週稽古が行われており、ジュニオールさんは中心的存在になっている。ジムでは異なる階級の力士約10人が男女一緒に稽古に励んでいる。アジア系の選手は一人もいない。
だが、ブラジルのアマチュア力士は日本の大相撲の力士のレベルには遠く及ばない。
「技術的にかなり難しいので、自主的にトレーニングしなければならない。正しい技術を知っていても、稽古をして間違いを指摘してくれる人が必要だ」とジュニオールさんは話す。
■日々増える女性力士
サンパウロで相撲の稽古に励む力士の中には、ジュニオールさんを含め今月大阪で開催される「世界相撲選手権大会」に出場する選手もいる。
女性力士の中で最も知られているのは、フェルナンダ・ロハスさん(40)だ。ブラジル代表選手となるのは今回で「6、7回目」だという。
ロハスさんによると、「相撲を五輪競技として認めるかどうかの議論がされていた時に」ブラジルの女性の間で相撲の人気が高まったという。「今ではかなりの数の女性力士がいる。学校でも行われているので、その数は日々増え続けている」とロハスさんは説明する。
ブラジル国内に相撲を広めるため、日本政府は国際協力機構(JICA)の支援の下、コーチを派遣している。
■奇妙なスポーツだと言う人も
今回初めて世界相撲選手権大会に出場するギルヘルム・バスさん(17)は、将来有望な力士の一人だ。
「やる気満々だ。メダルを持って帰りたい。ライバルは日本とモンゴルの力士」だと話すバスさん。相撲への情熱は先祖代々のものだという。
友達にも相撲を勧めてみたが、反応はいまひとつだった。「相撲は多くの先入観の犠牲になっている」「裸で胸と胸を合わせたり、相手と取っ組み合ったりするのは奇妙だと思う人もいる。そんなんじゃないと言って説明しても、なかなか難しくて…」とバスさんは語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2019/10/09-09:15)
ブラジルには日本国外で最大の日系人コミュニティーがあるが、相撲はまだ新しいスポーツで、稽古に行くのも簡単ではない。だが、ジュニオールさんは「(稽古場までの往復には)かなりお金もかかるけれど、それだけの価値はある。本当にうれしい」と話す。
体重160キロのジュニオールさんはブラジル国内の重量級で10回優勝し、南米全体でも3回優勝した。
日本以外では唯一とうたう公共の土俵がある「ミエ・ニシ」ジムでは毎週稽古が行われており、ジュニオールさんは中心的存在になっている。ジムでは異なる階級の力士約10人が男女一緒に稽古に励んでいる。アジア系の選手は一人もいない。
だが、ブラジルのアマチュア力士は日本の大相撲の力士のレベルには遠く及ばない。
「技術的にかなり難しいので、自主的にトレーニングしなければならない。正しい技術を知っていても、稽古をして間違いを指摘してくれる人が必要だ」とジュニオールさんは話す。
■日々増える女性力士
サンパウロで相撲の稽古に励む力士の中には、ジュニオールさんを含め今月大阪で開催される「世界相撲選手権大会」に出場する選手もいる。
女性力士の中で最も知られているのは、フェルナンダ・ロハスさん(40)だ。ブラジル代表選手となるのは今回で「6、7回目」だという。
ロハスさんによると、「相撲を五輪競技として認めるかどうかの議論がされていた時に」ブラジルの女性の間で相撲の人気が高まったという。「今ではかなりの数の女性力士がいる。学校でも行われているので、その数は日々増え続けている」とロハスさんは説明する。
ブラジル国内に相撲を広めるため、日本政府は国際協力機構(JICA)の支援の下、コーチを派遣している。
■奇妙なスポーツだと言う人も
今回初めて世界相撲選手権大会に出場するギルヘルム・バスさん(17)は、将来有望な力士の一人だ。
「やる気満々だ。メダルを持って帰りたい。ライバルは日本とモンゴルの力士」だと話すバスさん。相撲への情熱は先祖代々のものだという。
友達にも相撲を勧めてみたが、反応はいまひとつだった。「相撲は多くの先入観の犠牲になっている」「裸で胸と胸を合わせたり、相手と取っ組み合ったりするのは奇妙だと思う人もいる。そんなんじゃないと言って説明しても、なかなか難しくて…」とバスさんは語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2019/10/09-09:15)
2019.10.09 09:15World eye
In Brazil, sumo looks to break through
Every two weeks, Rui Junior drives eight hours from his hometown of Londrina to Sao Paulo for a training session -- in sumo, which is trying to get its due in Brazil.
Even though the South American country is home to the largest Japanese community outside Japan, the ancient form of wrestling is still a fledgling sport here, and training is not always all that easy.
I've been going to Sao Paulo for years to practice, says Junior, who is 25 years and weighs in at 160 kilograms (about 350 pounds).
It's an eight-hour drive to get there, and another eight hours to get home. It costs me a fair bit of money, but it's worth it. It makes me really happy, he tells AFP.
Junior is a 10-time Brazil heavyweight champion and a three-time winner in all of South America.
He is the main attraction at weekly training sessions at the Mie Nishi gym in Sao Paulo, which claims it is the only public ring outside Japan solely for sumo wrestling.
Inside, about 10 men and women in different weight classes -- none of them of Asian descent -- train together.
In their mawashis, the sport's trademark groin-girding belts, they warm up in a circle around the dohyo, or dirt ring where the fighters battle each other.
But these amateur sumos are far from achieving the level of the pros in Japan.
With his thick beard and round stomach, Junior stands out from his fellow gym mates, who are mostly rather slim.
Without a viable sparring partner in Londrina, Junior started playing American football to stay in shape.
I have to train on my own, because it's technically rather difficult. Even if I know the right techniques, I need someone to train me, show me what I'm doing wrong, he says.
- Strength and agility -
Several of the men and women who practice sumo in Sao Paulo, including Junior, are getting ready for the World Sumo Championships, which will take place later this month in Osaka.
Among the women, the best known is 40-year-old Fernanda Rojas, who will represent Brazil for the sixth or seventh time at worlds.
Rojas says sumo among women got more popular in Brazil when sumo was battling to be recognized as an Olympic sport.
Nowadays, there are a fair number of female sumos in the country, and that number is growing every day, as there are school programs in place, she explains.
Mixed-gender training sessions help the women be more competitive, she adds.
Sumo is not just a question of strength; it's also about agility, Rojas says.
To help spread sumo across Brazil, the Japanese government sent a coach under the auspices of the Japan International Cooperation Agency (JICA).
- 'Some think it's weird' -
Guilherme Vaz, a 17-year-old who will head to the world championships for the first time in the middleweight division, is a promising prospect.
I'm very motivated. I could come back with a medal. My main rivals come from Japan and Mongolia, says Vaz, who says his passion for sumo is part of a family tradition.
Vaz also trains at Mie Nishi in Sao Paulo as he has no viable training partners in his hometown in the suburbs of the Brazilian mega-city.
The teen explains that he tried to convince his friends to do sumo, but that he couldn't because it's a sport that falls victim to a lot of preconceived notions.
Some think it's weird to fight bare-chested, to grapple with another man... I try to tell them that it's not like that, to change their view of things, but it's complicated, Vaz admits.
最新ニュース
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕