トヨタ・NTT、運転支援基盤を共同開発 5000億円投資、世界展開も視野
トヨタ自動車とNTTは31日、交通事故を防ぐ運転支援技術を支えるシステム「モビリティAI基盤」を共同開発することで合意した。人工知能(AI)や光通信技術を活用し、膨大なデータを集めて高精度の運転支援を行うシステムを両社で構築・運用する。2030年までに5000億円規模の投資を計画。国内で基盤整備を進め、将来的には日本や世界の自動車メーカーへの提供も視野に入れる。
開発には、NTTが研究している次世代の光通信基盤「IOWN(アイオン)」を活用。刻々と変化する走行車のリアルタイムデータを収集し、AIに継続的に学習させる。人や車の動きを高精度に予測でき、市街地での出合い頭の事故防止や、行動予測に基づいた円滑な高速道路への合流などが可能な運転支援システムを構築する。30年以降の普及を目指す。(2024/10/31-18:51)

Toyota, NTT to Develop Driver Assistance System to Prevent Accidents
Toyota Motor Corp. and Nippon Telegraph and Telephone Corp. agreed Thursday to develop a driver assistance system to prevent car accidents.
The two Japanese companies will build and operate the system, which will use artificial intelligence and optical communication technology to collect huge amounts of data and provide highly accurate driving assistance. They plan to invest around 500 billion yen by 2030.

最新ニュース
-
大谷、七回までに長打3本=佐々木は初勝利ならず―米大リーグ
-
パ・リーグ公示(27日)=プロ野球
-
セ・リーグ公示(27日)=プロ野球
-
軍高官爆殺で容疑者を逮捕=「ウクライナ工作員」と発表―ロシア
-
日本、初戦に快勝=混合複世界選手権―カーリング
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎