トヨタ、ハースF1と提携 最高峰の舞台で人材育成―自動車
トヨタ自動車は11日、「TOYOTA GAZOO Racing(TGR)」が米国を本拠とするハースF1チームと、車両開発分野などで協力関係を結ぶことで基本合意したと発表した。ドライバーやエンジニア、メカニックの参加を通じ、技術や知見を市販車に反映できる人材育成を目指す。
静岡県小山町で記者会見したトヨタの豊田章男会長は「F1に関わりたいドライバーやエンジニアはたくさんいる。そんな人たちに夢と希望を与えられる道筋ができる第一歩」などと語った。TGRの育成ドライバーらはハースのテスト走行に参加する。
トヨタはF1に2002年から09年まで車体とエンジンを製造する単独チームとして参戦したが、業績悪化などを理由に09年限りで撤退した。今回、参加の形は異なるが、モータースポーツの最高峰の舞台にトヨタが戻ってくることになる。(2024/10/11-17:51)


Toyota Racing Unit Forges Partnership with U.S. F1 Team
Toyota Motor Corp.'s motorsport unit Toyota Gazoo Racing said Friday that it has agreed on vehicle development cooperation with a U.S. racing team for the FIA Formula One World Championship.
The leading Japanese automaker hopes the partnership with MoneyGram Haas F1 Team will enable young Japanese drivers and others to gain experience in the F1 and grow. Toyota Gazoo Racing's training drivers, engineers and mechanics will take part in the F1 team's test drives.
"Japanese children may be able to ride the world's fastest car" in the future, Toyota Motor Chairman Akio Toyoda told reporters in the town of Oyama in Shizuoka Prefecture, central Japan, stressing that the tie-up will lead to talent development and dreams.


最新ニュース
-
核不拡散へ結束訴え=岩屋外相、NPT準備委で演説
-
「自由貿易」支持を確認へ=BRICS外相会議開幕
-
スペイン、ポルトガルで大規模停電=原因不明、サイバー攻撃?
-
NPT準備委が開幕=立て直しへ道筋示せるか
-
減税財源、所得税累進強化も選択肢=立民代表
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎