希望ある「新しい認知症観」を 基本計画案、有識者会議に提示―政府
政府は2日、認知症の人が暮らしやすい社会を目指す「認知症施策推進基本計画」の案を有識者会議に示し、大筋で了承された。患者らの意見を取り入れ、認知症と共に希望を持って生きるという「新しい認知症観」を打ち出した。新たな知見・技術の活用など四つの重点目標を掲げ、自治体にも計画策定を求める。今秋に閣議決定する。
計画は、1月施行の認知症基本法に基づき策定。期間は2029年度までの約5年間となっている。「認知症になったら何もできなくなるのではなく、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる」という新しい認知症観を提唱した。
重点目標には▽国民の理解▽認知症の人の意思の尊重▽認知症の人・家族が他の人々と支え合いながら地域で暮らせること▽新たな知見・技術の活用―の4項目を挙げた。認知症サポーターの養成数などを目標達成の指標とする。
認知症患者は急速な高齢化の進展に伴い増加傾向にある。厚生労働省の研究班の推計によると、高齢の患者数は22年に約443万人。40年には、記憶力低下などがある「軽度認知障害」を含めて計約1200万人が罹患(りかん)する可能性がある。(2024/09/02-17:30)
Japan Govt to Promote "New Perception of Dementia"
The Japanese government will promote a "new perception of dementia" to offer hope to those living with the syndrome, according to a draft plan presented Monday.
The government's draft of a basic plan to achieve a society in which people with dementia can live with ease was broadly approved by an expert panel the same day.
The plan, which incorporates opinions from dementia sufferers, sets four priority targets, including utilizing new insights and technologies, and calls on local governments to draw up their own plans for helping people with dementia. It is expected to be approved by the cabinet in autumn.
The plan, drafted based on the basic law on dementia, which took effect in January, covers roughly five years through fiscal 2029.
It proposes that the public gain a new perception of dementia, viewing it not as a condition rendering sufferers capable of doing very little for themselves but as something with which people can continue to live as they like in places where they are used to living.
最新ニュース
-
東急エージェンシーに罰金求刑=2億円、五輪談合で検察側―東京地裁
-
女川原発、15日に発電再開へ=東北電
-
コミッショナー公示(14日)=プロ野球
-
与那国オスプレイ事故は人為ミス=離陸時にスイッチ押し忘れ―陸自
-
日本生命、保育大手に出資=業務改善システム開発・販売へ
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕