避難者4万8000人 東日本大震災、11日で9年
東日本大震災の発生から11日で9年。復興庁によると、避難者は1年前に比べ約4000人減り4万7737人(2月10日現在)となった。津波で甚大な被害を受けた沿岸部は、新しい街並みが整備され、防潮堤や道路の建設など復興事業が進む。一方、東京電力福島第1原発事故の影響が大きかった地域では、住民への避難指示が解除されても、故郷へ戻る人が少なく、病院や商業施設など生活環境の整備に課題が残る。
政府が定めた「復興・創生期間」の終了まで残り1年となり、復興五輪を掲げた東京五輪・パラリンピックも今夏開催の予定だ。
3月11日は例年、被災各地で追悼行事が催されている。今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府主催の追悼式が中止され、沿岸自治体も式典の中止や、規模を縮小しての開催を余儀なくされた。
警察庁によると、大震災の死者は1日現在、12都道県で1万5899人、行方不明者は6県で2529人。復興庁公表の震災による負傷の悪化などで亡くなった「震災関連死」を合わせると、犠牲者は2万2200人を超える。
岩手、宮城、福島各県によると、応急仮設住宅に住む被災者は1月末現在、709人となり、前年より2700人減少。復興庁によると、被災者向け災害公営住宅は2万9000戸以上が建設され、ほぼ全戸が完成した。(2020/03/10-20:33)
48,000 Remain Evacuated 9 Years after March 11 Disasters
A total of 47,737 people remained evacuated as of Feb. 10, nearly nine years after a massive earthquake and tsunami struck the Tohoku northeastern region and triggered a devastating nuclear accident.
The number of people living away from their homes due to the March 11, 2011, disasters was down some 4,000 from a year before, the Reconstruction Agency said.
Tsunami-ravaged Pacific coastal areas have seen towns rebuilt and reconstruction projects including those to build seawalls and roads under way.
In the areas severely affected by the nuclear accident at Tokyo Electric Power Company Holdings Inc.'s Fukushima No. 1 plant, in the meantime, not many evacuees have returned even after evacuation advisories were removed. There is room for improvement in living conditions, including hospitals and commercial facilities.
Japan has only one year to go in the government-set reconstruction period. The Tokyo Olympic and Paralympic Games, which Japan has promoted as the events to show that the affected areas are recovering, will be held this summer.
最新ニュース
-
大統領の身柄拘束図る=内乱容疑で公邸入り―韓国捜査本部
-
前田はフル出場=スコットランド・サッカー
-
強制収容日系人に市民勲章=共和「反トランプ派」にも授与―米大統領
-
青学大から復路スタート=箱根駅伝
-
容疑者は現役軍人か=車内に身分証―米ラスベガス
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕