長距離輸送で新会社 業界横断、共同配送へ―ヤマトHD
ヤマトホールディングス(HD)は21日、中小物流業者や荷主企業を巻き込んで長距離の共同配送を実現するシステムづくりに向け、新会社を設立したと発表した。依頼主の異なる荷物を1台のトラックに積んだり、運転手を交代させながらリレー形式で輸送したりするためのマッチングにより、輸送を効率化。トラック運転手の時間外労働規制に伴って物流の停滞が懸念される「2024年問題」に対応する。
新システムは24年度中の稼働を目指す。新会社「サステナブル シェアード トランスポート(SST)」(東京)はトラックの積載率向上や共同配送のため、荷主や物流業者の共通化したデータを収集。幅広い業種の配送ニーズと物流網を組み合わせる。「パレット」と呼ばれる荷物を載せる台の形状を標準化し、積み下ろし作業も効率化する。(2024/05/21-18:12)

Japan's Yamato Sets Up Firm for Joint Delivery System
Japanese parcel delivery group Yamato Holdings Co. said Tuesday that it has set up a company to realize a long-haul joint delivery system involving consignors and small logistics businesses.
The initiative focuses on enhancing efficiency by loading goods from various clients onto a single truck and utilizing a driver relay system for long-distance delivery.

最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎