オスプレイ飛行停止解除へ 米軍幹部、来週にも来日―報道
【ワシントン時事】米メディアは1日、米国防総省が輸送機オスプレイの飛行停止を来週にも解除すると報じた。米軍は鹿児島県の屋久島沖で昨年11月に発生した墜落事故を受け、世界全域でオスプレイの飛行を一時停止していた。
報道によると、オスプレイに対する世論が悪化している日本に関し、米軍は日本側と協議するまで飛行を再開しない方針。米軍幹部が来週にも訪日し、防衛省などに飛行再開計画を直接説明するという。
屋久島沖の事故では空軍のCV22オスプレイが墜落し、搭乗していた米兵8人が死亡した。米軍は操縦ミスではなく機体の不具合が原因だったとして、昨年12月から世界中で保有する400機以上の飛行を停止した。
米軍は今年2月、機体の故障部位を特定したが、故障の原因は明らかになっていないと説明。NBCテレビは、プロペラのギアボックスに不具合が生じた可能性が高いと報じていた。(2024/03/02-09:09)

U.S. to Lift Ban on Osprey Flights: Media
The U.S. Department of Defense will lift its ban on flights by the Osprey transport aircraft as early as next week, U.S. media reported Friday.
The U.S. military has suspended Osprey flights around the world following a fatal crash of the aircraft off the island of Yakushima in Kagoshima Prefecture, southwestern Japan, in November last year.
According to U.S. media reports, the U.S. military does not plan to resume flights in Japan, where public sentiment toward Ospreys has worsened, until it consults with the Japanese side. A senior U.S. military official is expected to visit Japan as early as next week to explain the flight resumption plan to Japan's Defense Ministry and other authorities.
In the accident off Yakushima, an Air Force CV-22 Osprey crashed, killing eight U.S. service members on board. The U.S. military has suspended flights of over 400 Osprey aircraft around the world since December, saying that the crash was caused by a malfunction of the aircraft rather than a pilot error.
In February, the U.S. military said that it has identified the mechanical problem of the crashed aircraft but the cause of the failure was unclear.

最新ニュース
-
高専発スタートアップ育成へ=デジタル人材の活用策も議論―新資本主義会議
-
オリックスの太田、快音止まらず=打線引っ張る24歳―プロ野球
-
簡裁事務官と父を再逮捕=遺体女性への傷害容疑―滋賀県警
-
第四北越・群馬銀、経営統合へ=27年春にも、地銀3位うかがう
-
参政党、参院選に2新人
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎