「認知症がん患者、対応に苦慮」 拠点病院97%が回答―対がん協会
認知症のがん患者への対応について、全国のがん診療連携拠点病院の約97%が苦慮した経験があることが3日、日本対がん協会(東京都中央区)の調査で分かった。患者が治療について判断できない例や、在宅で治療を支える家族がいないなどの回答が多かった。
調査は昨年4~6月、全国の同病院451施設にアンケートを配布して実施。約57%に当たる256施設から回答が寄せられた。
がん患者が認知症だった場合について、250施設(97.7%)が「対応で困ったことがある」と答えた。250施設に内容を複数回答で聞くと「本人が治療について判断できない」(93.2%)が最多で、「在宅での治療を支える家族がいない」(76.7%)が続いた。
「栄養バランスや回数など適切な食事管理ができない」(63.1%)や「入院中のリハビリを拒否する」(59.8%)も目立った。衛生面の自己管理が困難なケースや、経済的困窮を指摘する声もあった。
日本対がん協会は「超高齢化社会を迎え、認知症のがん患者が増えている。調査により、がん患者の認知症対策が途上にあることが浮き彫りになった」としている。(2024/02/03-13:37)
Survey Finds Difficulties Dealing with Cancer Patients with Dementia
Many hospitals in Japan have experienced difficulties dealing with cancer patients with dementia, a survey by the Japan Cancer Society showed Saturday.
The survey was carried out in April-June 2023 for 451 hospitals designated by the health minister to provide high-quality treatment to cancer patients, with 256 of them, or 57 pct, giving responses.
Of the respondents, 250 hospitals, or 97.7 pct, said they have had difficulties dealing with cancer patients with dementia.
With multiple answers allowed, 93.2 pct said such patients cannot make their own decisions on treatment, followed by 76.7 pct, which said there are patients having no family members to support their treatment at home.
Meanwhile, 63.1 pct said that appropriate dietary management, such as nutritional balance and the number of meals, is difficult, and 59.8 pct said that some patients refuse to undergo rehabilitation during hospitalization.
最新ニュース
-
シフィオンテクが1カ月出場停止=禁止薬物検出で―女子テニス
-
広島は敵地でドロー=サッカーACL2
-
日本は15位のまま=FIFAランク
-
中国・新疆綿「使ってない」=ファストリ柳井氏が明言―英BBC
-
ヒズボラ、停戦は「神が授けた勝利」=レバノン南部へ住民帰還開始
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕