2024.02.01 00:11Nation

続く断水、見えぬ復興 生活再建遠く、なお1.4万人避難―能登地震、1日で1カ月

 石川県を中心に大きな被害をもたらした能登半島地震は1日、発生から1カ月を迎えた。空港や一部学校の再開など、復興に向けた足音が聞こえ始めたが、各地で断水が続き、生活インフラは整っていない。再起を決意し地元に残る人、後ろ髪を引かれつつ県外に避難した人。思いはそれぞれだが、ふるさと再建の道は険しい。
 県によると、1月31日午後2時までに確認された死者は珠洲、輪島両市が101人ずつで、県全体では計238人。依然連絡の取れない安否不明者も19人いる。死者の多くは倒壊した家屋の下敷きになるなど、地震が直接の原因となったとみられるが、長引く避難のストレスなどが要因となる災害関連死も珠洲市と能登町で6人ずつ、輪島市で3人の計15人に上る。
 家屋などの住居は県内で4万6200棟超が全・半壊したり、一部損壊したりし、床上浸水も確認された。こうした状況を受け、岸田文雄首相は北陸4県で民間賃貸住宅など約2万3700戸を確保したと明らかにし、県は3月末までに応急仮設住宅約3000戸の建設に着工、公営住宅なども合わせ約1万3000戸を提供するとしている。
 だが、依然1万4643人が避難所などで不自由な生活を余儀なくされている。多くは今も体育館などで寝泊まりしており、31日午後2時時点で約8600人が公民館などに開設された1次避難所に身を寄せる。(2024/02/01-00:11)

2024.02.01 00:11Nation

Reconstruction Not Yet in Sight 1 Month after Noto Earthquake


One month after the massive earthquake that struck the Noto Peninsula in central Japan on Jan. 1, reconstruction is not yet in sight for the hardest-hit areas, with water supplies still cut off in many areas and infrastructure for daily life yet to be restored.
   In Ishikawa Prefecture, the death toll from the 7.6-magnitude earthquake stood at 238 as of 2 p.m. Wednesday, including 101 each in the cities of Suzu and Wajima, and 19 people are still unaccounted for, according to the prefectural government.
   While most of the victims were killed directly by the earthquake, including those trapped in collapsed houses, a total of 15 fatalities--six each in Suzu and the town of Noto and three in Wajima--were caused by indirect causes such as stress from prolonged evacuation.
   More than 44,900 houses and other residential buildings were completely or partially destroyed, slightly damaged or inundated above floor level in Ishikawa.
   For evacuees, Prime Minister Fumio Kishida has announced that about 23,700 housing units have been secured in four prefectures in the Hokuriku region, including Ishikawa.

最新ニュース

写真特集

最新動画