大阪ガス、脱炭素の研究拠点新設 25年7月に竣工
大阪ガスは10日、脱炭素がテーマの新たな研究開発拠点を大阪市沿岸部に立ち上げると発表した。高効率な水電解技術を活用し、水と二酸化炭素からメタンを合成する「SОECメタネーション」の技術確立が研究の柱。敷地面積20万平方メートル超となる同社最大の研究拠点で、2025年7月末に竣工(しゅんこう)する予定。(2023/11/10-12:34)

Osaka Gas to Build Decarbonization Research Base in 2025
Osaka Gas Co. said Friday that it will set up a research and development base for decarbonization in Osaka, western Japan, planning to complete construction in July 2025.
At the facility in the city's waterfront area, Osaka Gas aims to establish the technology called solid oxide electrolysis cell, or SOEC, methanation to synthesize methane from water and carbon dioxide using a highly efficient water electrolysis technology.

最新ニュース
-
三菱自、鴻海にEV生産委託=コスト抑制で車種強化
-
40歳、力強く苦手撃破=玉鷲、衰え知らずの馬力―大相撲春場所
-
草野、でき過ぎの優勝=大相撲春場所
-
N党立花氏が出馬表明=「2馬力」目的―大阪府岸和田市長選
-
代表入りも悔しさ=18歳平井、目標は高く―競泳日本選手権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎