ブッシュ氏、コメ市場開放迫る 海部首相「お受けできない」―外交文書
21日公開の外交文書で、1991年7月の日米首脳会談で大きな焦点だった日本のコメ市場開放を巡るやりとりが明らかになった。ブッシュ(父)米大統領は貿易自由化に向け日本側に譲歩を求めたが、海部俊樹首相は断固として拒否。コメ問題に関し「手ぶら」で会談に臨んだ日本側に対し、大統領周辺が不満をぶつける様子も記されていた。(肩書は当時)
当時日本では、「食糧管理制度」の下で政府がコメの生産・流通を管理し、輸入を認めていなかった。米側は日本が関税を課し完全開放することに期待感を示していた。
7月11日に米国で行われた首脳会談で、ブッシュ氏は海部氏に対し「米国は関税化を支持している」「自分も農業関係者からの圧力にもかかわらずピーナツの輸入枠を拡大した」と詰め寄った。しかし、海部氏は「関税化には食管法改正が必要だが、日本の全政党がコメの輸入に反対している。どうしてもお受けできない」とはねつけた。
会談後、パール大統領特別補佐官は日本外務省筋に対し、海部氏がコメの部分開放につながるミニマムアクセス(最低輸入機会の提供)にすら言及しなかったことを非難。「期待していたコメ問題ではっきりした約束もなく、米側としては心穏やかではない。首脳会談を重ねても何の変化も出てこない状況を続けられない」といら立ちをあらわにした。
日本は93年のウルグアイ・ラウンド(多角的貿易交渉)合意に基づき、ミニマムアクセス米として一定量の外国産コメの輸入を決定。99年にはコメを関税化し市場開放した。(2022/12/21-13:33)

U.S. Pressed Japan to Open Rice Market at 1991 Summit
Then U.S. President George H. W. Bush pressed then Japanese Prime Minister Toshiki Kaifu at their July 1991 summit to open the country's rice market to U.S. imports, according to Japanese diplomatic papers declassified Wednesday.
Kaifu adamantly refused, prompting a close aide to Bush to inform a Japanese official of displeasure that Japan had left Washington "empty-handed," according to the documents.
At that time, the Japanese government controlled the production and distribution of rice under its food control system, closing the market to foreign imports.
Washington had expressed hopes that Japan would completely open its rice market by converting its nontariff import barriers to tariffs.
At the meeting in the United States on July 11, 1991, Bush put pressure on Kaifu, telling him that the United States supported the idea of tariffication and that he had expanded the U.S. import quota for peanuts despite pressure from domestic agriculture lobby groups.

最新ニュース
-
三笘はフル出場=前田2得点、中村敬もゴール―欧州サッカー
-
ウクライナ大統領、28日訪米調整=鉱物権益巡り合意署名か―報道
-
秋篠宮さま、タイに到着=名誉学位授与式出席へ
-
NY円、149円近辺=一時4カ月半ぶり高値
-
県産いちごと「ベルばら」のコラボタルト 佐賀県
写真特集
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子