2022.12.21 18:18Nation

「60年超」対応方針を了承 原発の運転期間延長―規制委

 政府が検討を進める原発の運転期間延長に関連し、原子力規制委員会は21日、延長に対応した規制の基本方針を了承した。今後、一般から意見を募るとともに、電力会社などとも意見交換を実施。結果を踏まえて原子炉等規制法(炉規法)の改正案を策定し、来年の通常国会への提出を目指す。
 現行の炉規法は、原発の運転期間を「原則40年、最長60年」としている。政府は、安全審査などによる停止期間を算入しないことで、事実上の「60年超運転」を可能とすることを目指しており、新たな規制方針はこれに対応するものだ。
 山中伸介委員長は同日の定例会後の記者会見で「現行制度と比べ(運転に必要な)認可の頻度や詳細さが異なる。その結果、劣化状況をより的確に保全活動に反映させ、新知見に機動的な規制も可能になる」と強調した。
 基本方針では、原発の運転開始から30年以降に運転を続けようとする場合、電力会社などは10年ごとに劣化状況の点検や管理方法を記した「長期施設管理計画(仮称)」を策定し、規制委の認可を受けるとした。
 管理計画は、10年後に想定される劣化状況でも基準を満たしていなければ認可を受けられない。劣化管理の取り組みも規制委の検査対象で、違反があった場合は必要な措置が命令される。(2022/12/21-18:18)

2022.12.21 18:18Nation

NRA OKs Regulation Policy for N-Reactor Operating Life Extension


Japan's Nuclear Regulation Authority on Wednesday approved a basic policy on nuclear regulation tailored to the planned extension of the operating life of nuclear reactors.
   The government will seek opinions on the basic policy from the public and power utilities, based on which it will draw up a bill to revise the nuclear reactor regulation law. It aims to submit the bill to next year's ordinary session of the Diet, Japan's parliament.
   To keep plants running 30 years or longer after the start of their operations, the operators would be required to draw up long-term management plans that show the state of age-related degradation of the plants and management methods, and get approval from the NRA every 10 years, according to the basic policy.
   The nuclear watchdog will not give approval if it concludes that the plants will not meet regulatory standards in 10 years' time.
   The NRA will also check whether the operators are dealing with degradation appropriately. Those that fail to comply will be ordered to implement necessary measures.

最新ニュース

写真特集

最新動画