コロナ交付金、7億円超不適切 返金分が自治体に滞留―会計検査院
新型コロナウイルス対策で地方自治体が国の「地方創生臨時交付金」で行った事業を会計検査院が調査したところ、自治体に滞留するなど計約7億3000万円が適切に使われていなかったことが17日、分かった。検査院は内閣府や総務省に対し、改善を求めた。
検査院は、24都道府県の965市区町村について、2020年度の交付金事業を調べた。
その結果、中小企業などが金融機関から融資を受ける際、自治体が信用保証料軽減のため実施した補助事業で、一部企業が債務の繰り上げ償還をしたことに伴い過払いになった補助金の返金が発生していたことが分かった。5月末までに交付金の額が確定した3県82市区町村への返金額は計約5億4700万円に上ったが、滞留していた。内閣府は返金が生じた場合の取り扱いを定めていなかった。
また、水道料金などの減免事業では、対象外の警察署や刑務所など公的機関への減免分が計約1億1600万円に上ることが判明。商品券などの配布事業でも、使用期限を過ぎた未換金相当額計約6700万円が事務委託先に滞留し、住民の生活支援や地域の消費喚起に向け、交付金が十分に活用されていなかった。(2022/10/17-17:07)
730 M. Yen of COVID-19 Relief Handled Improperly in Japan
At least 730 million yen of the money provided to Japanese local governments as relief from the novel coronavirus crisis was not handled properly, the Board of Audit of Japan said Monday.
The board checked how, in fiscal 2020, 965 municipalities in 24 of the country's 47 prefectures used the money that the state paid as special regional revitalization grants in order to help local governments take COVID-19 relief measures for businesses and households.
The 730 million yen included 547 million yen in credit guarantee subsidies improperly kept at 82 municipalities in three prefectures where the amounts of the special grants had been fixed as of the end of May this year.
The municipalities used the special grants to pay the subsidies for lowering the costs of credit guarantees that struggling small businesses obtained when taking out relief loans from financial institutions.
Some of the subsidies were returned to the municipalities after the portion became unnecessary because borrowers paid back their loans earlier than scheduled, the board said, adding that much of the returned money improperly stayed at the municipalities.
最新ニュース
-
米の武器費用「欧州が負担」=ウクライナ支援継続訴え―NATO総長
-
親子2人が溺れ死亡=釣り中、海に落下―東京・八丈島
-
「ウクライナの日本人義勇兵死亡」=東部前線近く、親ロ派主張
-
自民「都議会以外問題なし」=裏金事件受け地方組織調査
-
インドネシアで高齢化社会対策=国際体操連盟
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕