ウクライナ侵攻は「世界の危機」 穀物輸出を支援―G7外相会議開幕
【バイセンハウス(ドイツ北部)時事】先進7カ国(G7)外相会議が12日、ドイツ北部バイセンハウスで3日間の日程で開幕した。議長国ドイツのベーアボック外相は開幕に当たり、ロシアのウクライナ侵攻が「欧州だけでなく、世界の危機になった」と指摘し、国際社会が一致して対応する必要性を強調。とりわけ穀倉地帯でもあるウクライナからの穀物輸出が滞り、アフリカ諸国などで食料危機が拡大しているとして、輸出を支援する方針を表明した。
ベーアボック氏は、ロシアのプーチン大統領が「危機を国際社会の分断に利用しようとしている」と糾弾。食料危機もその一環だとして「G7は阻止する」と断言した。ベーアボック氏によると、ロシア軍の妨害によってウクライナの港湾で足止めされている穀物は2500万トンに上る。(2022/05/13-05:22)

G-7 Foreign Ministers' Meeting Kicks Off in Germany
A three-day meeting of the Group of Seven foreign ministers kicked off in Weissenhaus in northern Germany on Thursday, with the meeting's chair, German Foreign Minister Annalena Baerbock, saying that Russia's invasion of Ukraine has created a worldwide crisis.
Noting that Russia's military aggression is no longer only affecting Europe, Baerbock stressed the need for the international community to work together to tackle such a situation.
She said the food crises in Africa and other parts of the world are growing severe due to Russia's aggression causing stalled grain exports by Ukraine, a major grain-producing nation. The minister then announced a plan to support the war-torn country's grain exports.
According to Baerbock, around 25 million tons of grains are currently stuck at ports in Ukraine because of the Russian military's blockade.
The G-7 major industrial nations have been holding meetings of their foreign ministers on a frequent basis to discuss the Ukraine crisis, with the Weissenhaus session being the seventh such meeting this year. Some of the past conferences were held under a virtual format.

最新ニュース
-
「愛国者」「全面統治権」を強調=習近平氏、抑え込み正当化―香港返還25年式典
-
阿部一二三、斉藤立ら派遣=柔道GS
-
鈴木武蔵「ゴール決める」=入団会見で意気込み―J1・G大阪
-
上田、ベルギー移籍で基本合意=「今しかない」と決断―J1鹿島
-
公的年金、黒字10兆円=ロシア資産は評価額ゼロ―21年度
写真特集
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト