ゲームが開く「メタバース」 VR普及、日本企業に商機
「メタバース」と呼ばれるインターネット上の仮想空間の開発が加速している。SNS最大手の米メタ(旧フェイスブック)などIT大手の参入で脚光を浴びたこの分野を切り開いたのはゲーム業界だ。仮想現実(VR)対応のゴーグル型端末の普及も見込まれ、市場拡大に期待が高まる。人気ゲームを多数出してきた日本企業にも商機となりそうだ。
メタバースは、CG(コンピューターグラフィックス)のアバター(分身)として活動できる仮想空間。2003年に公開された「セカンドライフ」が先駆けで、ゲーム内で土地や衣服を売買できる。一時は月100万人が利用したが、SNSに押される形で成長が頭打ちになった。
およそ20年を経て再び盛り上がりを見せる背景にコロナ禍がある。感染対策で対面が制限され、実在感のある交流への欲求が高まった。
ユーザーが作ったゲームに大人数で参加できる米企業開発の「ロブロックス」が子どもを中心に人気を集め、世界での1日の利用者は約4900万人に上った。グッズ販売などでユーザーが上げた収益は計7億ドル(約800億円)を超えるという。
高級ブランドのグッチが展示会を開いたり、スポーツブランドのナイキがスニーカーを販売したりするなど企業の動きも活発化。著名アーティストの音楽ライブの場にもなっており、対戦型ゲーム「フォートナイト」と並び、米国でメタバースの先導役となっている。
よりリアルな仮想世界実現へのカギがVRだ。ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、家庭用ゲーム機「プレイステーション5」向けにゴーグル型VR端末の新商品を計画しており、VR機器市場は今後数年で急拡大が見込まれる。
VRゲームを開発する新興企業Thirdverse(サードバース、東京)は、機器普及を前提に25年ごろに月間利用者1億人を目指す。国光宏尚最高経営責任者(CEO)は「学校や家庭、職場に代わる『第三の場所』をメタバース上につくる」と意気込む。(2022/02/14-07:14)
Japanese Game Companies Trying to Tap Metaverse
Japanese video game companies are trying to tap virtual spaces known as the metaverse, which has been spotlighted anew amid the novel coronavirus pandemic.
Although the metaverse drew attention recently with the entry of technology giants including Facebook operator Meta Platforms Inc., it is gaming businesses that have taken the lead in the area over years.
The metaverse refers to online 3D spaces where people act as computer-generated avatars. This concept was pioneered in 2003 by Second Life, a virtual platform where players can trade land plots, clothes and other items.
Second Life gained popularity, attracting up to about one million users per month. But its growth was stopped by the rise of social media services.
Nearly 20 years from Second Life's launch, the metaverse is back.
最新ニュース
-
ロシア領内で北朝鮮兵2人捕虜=キーウに初めて移送―ウクライナ大統領
-
三木が2位=スノーボードW杯
-
グリーンランド領有発言で動揺=トランプ氏対応に苦慮―デンマーク
-
ラクロス女子、日本が優勝=アジア・パシフィック選手権
-
台湾第2野党が大規模集会=前主席保釈へ圧力―台北
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕