ロボットPCR、本格運用 感染リスク低減―新型コロナ
新型コロナウイルスのPCR検査を全自動で実施するシステムが藤田医科大(愛知県豊明市)に設置され、3月から本格的な運用が始まった。作業はロボットが行うため、検査技師らの感染リスクが大幅に低減。「第4波」が懸念される中、同大の伊藤弘康教授は「感染対策で疲弊する医療従事者の負担軽減につながる」と期待を寄せる。
システムは川崎重工業が開発。幅2.5メートル、長さ12.2メートルのコンテナに収められ、13基のロボットアームを備えている。
検体を受け入れ口にセットすれば、全ての工程が自動で進められ、結果判明までの所要時間は80分を目標としている。コンテナ内に人は一切立ち入らないため、感染リスクが低減されるという。
検査能力は1日最大2500件。同大は、実際の検体を用いて検査精度を確認したところ、結果は良好だったとしている。(2021/04/08-14:35)
Automated PCR Testing System Launched
A fully automated novel coronavirus testing system began operations at Fujita Health University in Toyoake, in the central Japan prefecture of Aichi, last month.
The system uses robots to conduct polymerase chain reaction, or PCR, tests, significantly reducing infection risks for technicians.
"The system will reduce the burden on medical workers, who are exhausted from measures to prevent infections," especially as Japan braces for a fourth wave of coronavirus cases, Hiroyasu Ito, a professor at the university, said.
The system, developed by Kawasaki Heavy Industries Ltd. , is housed in a container 2.5 meters wide and 12.2 meters long, and has 13 robotic arms. It conducts all the steps required to test samples for coronavirus infections without human intervention.
The university is aiming to make it possible for the system to produce test results in just 80 minutes.
最新ニュース
-
広島の野間「また一から」=プロ野球
-
ローソン、ファミマが増益=セブンは米国苦戦―24年3~11月期
-
地方の職場改革後押し=政府支援チームが初会合
-
芥川賞に安堂さんと鈴木さん
-
訪日客消費、初の8兆円=円安追い風、客数も最多―24年
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕